最近2年間の研究業績
Publications
2025
-
Mitsuyasu Kawaguchi, Katsutoshi Yoshino, Tomoaki Ida, Hibiki Moriyama, Naoya Ieda, Yuhei Ohta, Shingo Kasamatsu, Hideshi Ihara, Hidehiko Nakagawa
Serendipitous Discovery of Photolytic Thiosulfoxide Formation: Application for Visible-Light-Inducible Manipulation of Supersulfide Level in Biological Systems
J. Am. Chem. Soc., 147, 12627 (2025).
2024
-
Yuji Hotta, Kyoya Oyama, Takuma Yoshida, Naoya Ieda, Taiki Mori, Yasuhiro Horita, Tomoya Kataoka, Yoko Furukawa-Hibi, Susumu Ohya, Hidehiko Nakagawa, Kazunori Kimura.
The Effects of a Red-Light Controllable Nitric Oxide Donor, NORD-1, on Erectile Dysfunction in Rats with Streptozotocin Induced Diabetes Mellitus.
World J Mens Health, 42, e58 (2024).
-
Mitsuyasu Kawaguchi, Shohei Minami, Naoya Ieda, Hidehiko Nakagawa.
[1,2,4]Triazolo[1,5-a]pyrimidine derivatives: Structure-activity relationship study leading to highly selective ENPP1 inhibitors
Bioorg. Med. Chem. Lett., 110, 129820 (2024)
-
Yusuke Seki , Takeaki Ishizawa, Genki Watanabe,Toru Komatsu, Aika Nanjo, Tasuku Ueno,Yasuteru Urano, Mitsuyasu Kawaguchi, Hidehiko Nakagawa, Kiyoshi Hasegawa.
Identification of a pancreatic juice-specific fluorescent probe through 411 probes activated by aminopeptidases/proteases or phosphatases/phosphodiesterases
Journal of Hepato-Billiary-Pancreatic Sciences, in press (2024).
Presentations
2025
-
吉川 旺佑、家田 直弥、川口 充康、中川 秀彦【優秀発表賞】
可視光応答性NOドナーにおけるNO放出効率に影響を与える置換基効果
酸化ストレス学会東海支部 第13回学術集会 2025年2月8日、名古屋、O-5
-
小澤 遼、川口 充康、太田 悠平、家田 直弥、中川 秀彦
UPS活性検出を指向した蛍光性人工ユビキチン化基質の開発
日本薬学会第145年会 2025年3月27-29日、福岡、27P-am115S
-
塚原 成美、野中 美香、川口 充康、太田 悠平、吉原 利忠、中川 秀彦
d-PeTを制御原理としたIr錯体の発光特性の解明とカルボキシペプチダーゼ応答燐光プローブの開発
日本薬学会第145年会 2025年3月27-29日、福岡、28P-pm084S
-
石飛 向基、川口 充康、太田 悠平、吉沢 道人、中川 秀彦
ゲスト分子を選択的に包接可能な水溶性分子カプセルの分解評価
日本薬学会第145年会 2025年3月27-29日、福岡、28P-pm085S
-
大倉 優佳、太田 悠平、川口 充康、中川 秀彦
NO放出部位の構造展開に基づくPeT型NOドナーの開発と機能評価
日本薬学会第145年会 2025年3月27-29日、福岡、28P-pm086S
-
森山 響、吉野 克利、川口 充康、井田 智章、家田 直弥、太田 悠平、笠松 慎吾、居原 秀、中川 秀彦
可視光制御可能な超硫黄ドナーの開発
第78回日本酸化ストレス学会学術集会、2025年5月22-23日、小田原、O-O7-3
-
大倉 優佳、太田 悠平、川口 充康、中川 秀彦
NO放出部位の構造展開に基づく光制御NOドナーの開発と機能評価
第78回日本酸化ストレス学会学術集会、2025年5月22-23日、小田原、O-P4-4
-
小澤遼、川口充康、太田悠平、家田直弥、中川秀彦
UPS活性検出を目指した人工蛍光性ユビキチン化基質の創製
日本ケミカルバイオロジー学会第19回年会、2025年6月4-6日、京都、O-27
-
太田悠平、下門隼也、山本紘敬, 岡崎祥子, 竹下啓蔵, 川口充康, 中川秀彦
リシン脱アセチル化をトリガーとしたプロドラッグ化合物の開発
日本ケミカルバイオロジー学会第19回年会、2025年6月4-6日、京都、P-010
-
川口充康、吉野克利、井田智章、森山響、家田直弥、太田悠平、笠松真吾、居原秀、中川秀彦
可視光応答性sulfane sulfurドナーの開発と細胞応用
日本ケミカルバイオロジー学会第19回年会、2025年6月4-6日、京都、P-110
-
𠮷川旺佑、家田直弥、川口充康、中川秀彦
可視光応答性NOドナーにおけるNO放出効率に影響を与える置換基効果の検証
日本ケミカルバイオロジー学会第19回年会、2025年6月4-6日、京都、P-111
2024
-
川口充康、吉野克利、森山響、家田直弥、中川秀彦
可視光応答サルフェン硫黄ドナーの開発と細胞応用
日本酸化ストレス学会東海支部 第12回学術集会 2024年2月10日、岐阜、O-8
-
平尾景尚、山口遥己、若森久幸、川口充康、家田直弥、中川秀彦
蛍光検出とラベル化によるhydropersulfideの新規検出手法の開発
2023年度NCUライフサイエンス・IBS合同リトリート、2024年3月14–15日、静岡県掛川市、ポスター発表
-
平尾景尚、山口遥己、若森久幸、川口充康、家田直弥、中川秀彦【学生優秀発表賞】
Hydropersulfideの蛍光検出とラベル化の両立を志向したプローブの開発
日本薬学会第144年会、2024年3月28–31日、横浜、29P-am104S
-
森山響、吉野克利、川口充康、家田直弥、中川秀彦【優秀賞】
可視光応答性sulfane sulfurドナーの開発
第77回日本酸化ストレス学会学術集会、2024年5月17–19日、横須賀、P-39
-
Hidehiko Nakagawa
Spatiotemporal control of NO release with caged NOs and their biological application
Symposium on Caged Compounds, 2024年6月17日, Prague, Czech【招待講演】
-
平尾景尚、山口遥己、若森久幸、川口充康、家田直弥、中川秀彦
ラベル化と蛍光検出によるhydropersulfideの新規検出プローブの開発
第70回日本薬学会 東海支部総会・大会、2024年7月6日、名古屋、F-1-1-s
-
𠮷川旺佑、家田直弥、川口充康、中川秀彦
PeT駆動型NOドナーにおけるNO放出効率に影響を与える置換基効果の検証
第70回日本薬学会 東海支部総会・大会、2024年7月6日、名古屋、F-1-2-s
-
Mitsuyasu Kawaguchi, Yuri Furuse, Naoya Ieda, Hidehiko Nakagawa
Development of FHIT-Imaging Fluorescence Probes with Well-tuned Hydrophobicity for Intracellular Delivery
第40回日本DDS学会学術集会、2024年7月9~11日、つくば、Eng2-F-14
-
齋藤大介、北村紗枝、家田直弥、大山享也、堀田祐志、川口充康、木村和哲、中川秀彦
Ge, Te, Seを含むローダミンに基づくケージドNOの構造活性相関研究
第39回創薬セミナー、2024年7月10~12日、長野
-
川口 充康、古瀬 友梨、家田 直弥、中川 秀彦
ClogP値の戦略的調整による細胞内FHIT活性検出蛍光プローブの開発
第39回創薬セミナー、2024年7月10~12日、長野
-
中川秀彦
光誘起電子移動反応を鍵とするNO放出剤の開発と応用
有機合成化学協会九州・山口支部第36回若手研究者のためのセミナー、2024年8月31日、福岡(オンライン)【招待講演】
-
Mitsuyasu Kawaguchi, Yuri Furuse, Naoya Ieda, Yuhei, Ohta, Hidehiko Nakagawa
Development of FHIT Imaging Fluorescence Probes with Well-tuned Hydrophobicity for Intracellular Uptake
The 9th Nagoya / Gifu / Shenyang / Nanjing Symposium of Pharmaceutical Sciences, 2024年9月15~16日, Nagoya, P-2
-
Tomofumi Saka, Riri Hayashi, Rina Korera, Taichi Mitsui, Mitsuyasu Kawaguchi, Hidehiko Nakagawa, Yuta Yoshino, Akira Ikari, Satoshi Endo
Development of a Novel Strategy to Suppress Hepatic Stellate Cell Senescence by NMN Supplementation
The 9th Nagoya / Gifu / Shenyang / Nanjing Symposium of Pharmaceutical Sciences, 2024年9月15~16日, Nagoya, O-23
-
泉遼、家田直弥、中村旭良、太田悠平、川口充康、中川秀彦
可視光駆動型光アフィニティラベル化剤の開発
第55回中部化学関係学協会支部連合秋季大会、2024年11月2–3日、名古屋、1L08
-
𠮷川旺佑、家田直弥、川口充康、中川秀彦
可視光制御 NOドナーにおけるNO放出効率に影響を与える置換基効果
第41回メディシナルケミストリーシンポジウム、2024年11月20–22日、京都、2P-24
-
Hidehiko Nakagawa
Photocontrol of NO release from caged NOs and biological applications
17th International Symposium on Nanomedicine (ISNM2024), 2024年12月3日, Nagoya, SL-05【招待講演】
-
石飛向基、川口充康、太田悠平、吉沢道人、中川秀彦
S8包接可能な水溶性分子カプセルの分解評価
新興硫黄生物学が拓く生命原理変革 (硫黄生物学) 第4回領域会議、2024年12月2–4日、滋賀県長浜、P-6
-
川口充康
可視光応答性超硫黄ドナーの開発と細胞内超硫黄量の操作
新興硫黄生物学が拓く生命原理変革 (硫黄生物学) 第4回領域会議、2024年12月2–4日、滋賀県長浜、P-7