名古屋市立大学大学院薬学研究科・薬学部English
トップページ研究業績→2008年の研究業績

2008年の研究業績


Publications

2008

  1. Takayoshi Suzuki, Sou-ichi Igari, Akira Hirasawa, Mie Hata, Masaji Ishiguro, Hiroki Fujieda, Yukihiro Itoh, Tatsuya Hirano, Hidehiko Nakagawa, Michitaka Ogura, Makoto Makishima, Gozoh Tsujimoto, Naoki Miyata
    Identification of G protein-coupled receptor 120-selective agonists derived from PPARγ agonists
    J. Med. Chem., 51, 7640-7644 (2008).

  2. Yusuke Adachi, Hidehiko Nakagawa, Kazuya Matsuo, Takayoshi Suzuki, Naoki Miyata
    Photoactivatable HNO-releasing compounds using the retro-Diels-Alder reaction
    Chem. Commun., 5149-5151 (2008).

  3. Yukihiro Itoh, Takayoshi Suzuki, Naoki Miyata
    Isoform-selective histone deacetylase inhibitors
    Curr. Pharm. Design, 14, 529-544 (2008).

  4. Hidehiko Nakagawa, Naoki Miyata
    2,2,6,6-Tetramethylpiperidin-1-oxyl probes for evaluating oxidative stress on the cell membrane and mitochondria
    Methods in Molecular Biology, vol. 477: Advanced Protocols in Oxidative Stress I, (Edited by: D. Armstrong, Humana Press, New York, NY), pp99-112.

  5. Hiroki Tsumoto, Katsumasa Takahashi, Takayoshi Suzuki, Hidehiko Nakagawa, Kohfuku Kohda, Naoki Miyata
    Preparation of C60-based active esters and coupling of C60 moiety to amines or alcohols
    Bioorg. Med. Chem. Lett., 18, 657-660 (2008).

  6. Ken-ichiro Matsumoto, Haruko Yakumaru, Michiko Narazaki, Hidehiko Nakagawa, Kazunori Anzai, Hiroo Ikehira, Nobuo Ikota
    Modification of nitroxyl contrast agents with multiple spins and their proton T1 relaxivity
    Magn. Reson. Imaging, 26, 117-121 (2008).

  7. 伊藤幸裕,鈴木孝禎,宮田直樹
    HDAC6選択的阻害薬
    医学のあゆみ, 224, 71-74 (2008).
    (In Japanese)

  8. 中川秀彦,宮田直樹
    フリーラジカルの測定法
    酸化ストレスの医学(吉川敏一監修,内藤裕二,豊国伸哉編,診断と治療社,東京)pp88-96 (2008)
    (In Japanese)

  9. Erin E. Vaughan, R. Christopher Geiger, Aaron M. Miller, Takayoshi Suzuki, Naoki Miyata, David A. Dean
    Microtuble acetylation through HDAC6 inhibition results in increased transfection efficiency
    Mol. Ther., 16, 1841-1847 (2008).

  10. Kiyoshi Fukuhara, Ikuo Nakanishi, Atsuko Matsuoka, Tomohiro Matsumura, Sachiko Honda, Mikiko Hayashi, Toshihiko Ozawa, Naoki Miyata, Shinichi Saito, Nobuo Ikota, Haruhiro Okuda
    Effect of Methyl Substitution on the Antioxidative Property and Genotoxicity of Resveratrol
    Chem. Res. Toxicol., 21, 282-287 (2008).

ページ上部へ


Presentations

2009

  1. 宮田直樹
    大学における創薬研究:ヒストン脱アセチル化酵素をターゲットとして
    名古屋工業大学・名古屋市立大学連携セミナー「薬学への招待:創薬生命科学最前線」,2008年3月7日(名古屋)

  2. 菱川和宏,中川秀彦,鈴木孝禎,福原潔,宮田直樹
    光吸収部位としてfluoresceinを用いた光作動型NOドナーの合成
    日本薬学会第128年会,2008年3月26日(横浜)26PE-am196

  3. 可児佑一朗,高橋克昌,鈴木孝禎,中川秀彦,宮田直樹
    GSTアイソザイム選択的阻害活性を有する水溶性フラーレン誘導体の合成
    日本薬学会第128年会,2008年3月26日(横浜)26PE-am197

  4. 浅場智美,鈴木孝禎,中川秀彦,宮田直樹
    触媒メカニズムを基にした新規SIRT阻害薬の設計、合成と生物活性評価
    日本薬学会第128年会,2008年3月26日(横浜)26PE-am198

  5. 鈴木信明,鈴木孝禎,中川秀彦,宮田直樹
    ボロン酸を有する新規HDAC阻害薬の設計、合成と酵素阻害活性評価
    日本薬学会第128年会,2008年3月26日(横浜)26PE-am222

  6. 伊藤幸裕,鈴木孝禎,中川秀彦,宮田直樹
    Fe(II)-α-ケトグルタル酸依存性ヒストン脱メチル化酵素阻害薬の設計と合成
    日本薬学会第128年会,2008年3月26日(横浜)26PE-am239

  7. 池田麻美子,中川秀彦,伴静華,鈴木孝禎,宮田直樹
    核における酸化ストレス測定を目指したスピンプローブの設計と合成
    日本薬学会第128年会,2008年3月26日(横浜)26PE-am240

  8. 木全絢子,中川秀彦,大山亮,福内友子,太田茂,鈴木孝禎,堂浦克美,宮田直樹
    Pyrazolone骨格を有する抗プリオン活性化合物の作用機序検討
    日本薬学会第128年会,2008年3月27日(横浜)27N-am05

  9. 安達祐介,中川秀彦,鈴木孝禎,宮田直樹
    光応答性へテロDiels-Alder環化付加体によるHNO放出とその検出
    日本薬学会第128年会,2008年3月27日(横浜)27N-am06

  10. 福原潔,中西郁夫,大久保敬,深井直樹,小澤俊彦,宮田直樹,浦野四朗,福住俊一,安西和紀,奥田晴宏
    リジン側鎖を有する平面型カテキン誘導体の合成とラジカル消去活性
    日本薬学会第128年会,2008年3月26日(横浜)26PE-am191

  11. 中西郁夫,島田知一,大久保敬,Sushma Manda,清水健彦,伊古田暢夫,福原潔
    プロトン共役電子移動を経由するレスベラトロールのラジカル消去反応
    日本薬学会第128年会,2008年3月26日(横浜)26PW-am165

  12. 中川秀彦、安達祐介、鈴木孝禎、宮田直樹
    逆Diels-Alder反応に基づいた光作動性HNOドナーの開発
    日本ケミカルバイオロジ?研究会第3回年会,2008年5月19日(東京)O-12

  13. 中川秀彦,安達祐介,鈴木孝禎,宮田直樹【依頼講演】
    逆Diels-Alder反応を利用した光作動性HNOドナーの開発
    第61回日本酸化ストレス学会学術集会,2008年6月19日(京都)S06-1

  14. 菱川和宏,中川秀彦,鈴木孝禎,福原潔,宮田直樹
    二光子過程で作動するNOドナー
    第61回日本酸化ストレス学会学術集会,2008年6月19日(京都)17

  15. 中川秀彦
    NO類の放出を光でコントロール:新規光作動型NO類ドナーの開発
    国際バイオフォーラム?バイオアカデミックフォーラム?,2008年7月2日(東京)E-11

  16. 鈴木信明,鈴木孝禎,中野達也, 中川秀彦,宮田直樹
    ボロン酸を有する新規HDAC阻害薬の設計、合成と活性評価
    第54回日本薬学会東海支部大会,2008年7月5日(名古屋)A-14

  17. Hidehiko Nakagawa, Mamiko Ikeda, Shizuka Ban, Takayoshi Suzuki, Naoki Miyata
    EPR probes for oxidative stress at membrane and mitochondria
    EPR2008, 2008年9月28-30日 (Fukuoka); P-29

  18. 中川秀彦
    新規光作動型NO類ドナーの開発
    名市大・名工大テクノフェア、2008年11月4日(名古屋)B-13

  19. 菱川和宏,中川秀彦,鈴木孝禎,宮田直樹,古田寿明,福原潔
    二光子過程で作動するNOドナーの合成と評価
    第34回反応と合成の進歩シンポジウム、2008年11月4-5日(京都)1P58

  20. 池田麻美子,中川秀彦,伴静華,鈴木孝禎,宮田直樹
    細胞小器官局在性を付与したTEMPO誘導体の合成
    第34回反応と合成の進歩シンポジウム、2008年11月4-5日(京都)1P59

  21. 鈴木信明,鈴木孝禎,中野達也,中川秀彦,宮田直樹
    ボロン酸を有する新規HDAC阻害薬の創製
    第27回メディシナルケミストリーシンポジウム、2008年11月26-28日(大阪)1P-69

  22. 浅場智美,鈴木孝禎,中川秀彦,宮田直樹
    新規SIRT阻害薬の創製と酵素阻害メカニズムの解析
    第27回メディシナルケミストリーシンポジウム、2008年11月26-28日(大阪)1P-71

  23. 松尾和哉,中川秀彦,安達祐介,鈴木孝禎,宮田直樹
    光誘起性HNO放出試薬の開発
    第27回メディシナルケミストリーシンポジウム、2008年11月26-28日(大阪)1P-75

  24. 猪狩聡一,鈴木孝禎,平澤明,畑美絵,中川秀彦,石黒正路,辻本豪三,宮田直樹
    新しい糖尿病薬をめざして?GPR120選択的アゴニストの探索?
    第27回メディシナルケミストリーシンポジウム、2008年11月26-28日(大阪)2P-38

  25. 北村千春,中川秀彦,鈴木孝禎,宮田直樹
    Huisgen反応を用いるアフィニティ抽出ツールの開発
    平成20年度日本薬学会東海支部例会、2008年12月6日(静岡)A-21

  26. 池田麻美子,中川秀彦,伴静華,鈴木孝禎,宮田直樹
    ピロールポリアミドをDNA 結合部位とした核分布型TEMPO 誘導体の合成と評価
    平成20年度日本薬学会東海支部例会、2008年12月6日(静岡)A-22

  27. 猪狩聡一,鈴木孝禎,平澤明,畑美絵,中川秀彦,石黒正路,辻本豪三,宮田直樹
    GPR120選択的アゴニストの設計・合成と生物活性評価
    平成20年度日本薬学会東海支部例会、2008年12月6日(静岡)A-23

ページ上部へ

↑ PAGE TOP