2019年の研究業績
Publications
2019
-
Yuhei Ohta, Hiroo Wakita, Mitsuyasu Kawaguchi, Naoya Ieda, Shigehiro Osada, and Hidehiko Nakagawa
Ratiometric assay of CARM1 activity using a FRET-based fluorescent probe
Bioorg. Med. Chem. Lett., 29, 126728 (2019).
-
Mitsuyasu Kawaguchi, Xiang Han, Tomoka Hisada, Sayaka Nishikawa, Kuniyuki Kano, Naoya Ieda, Junken Aoki, Tasuya Toyama, and Hidehiko Nakagawa
Development of an ENPP1 fluorescence probe for inhibitor screening, cellular imaging and prognostic assessment of malignant breast cancer
J. Med. Chem., 62, 9254-9269 (2019).
-
Md. Jahirul Islam, Kazuya Matsuo, Halley M. Menezes, Masayuki Takahashi, Hidehiko Nakagawa, Akira Kakugo, Kazuki Sadac, and Nobuyuki Tamaoki
Substrate selectivity and its mechanistic insight of the photo-responsive non-nucleoside triphosphate for myosin and kinesin
Org. Biomol. Chem., 17, 53-65 (2019).
-
Naoya Ieda, Yuji Hotta, Mitsuyasu Kawaguchi, Kazunori Kimura, and Hidehiko Nakagawa
In Cellullo and ex Vivo Availability of a Yellowish-Green-Light-Controllable NO Releaser
Chem. Pharm. Bull., 67, 576-579 (2019).【Highlighted paper】
-
Mitsuyasu Kawaguchi, Naoya Ieda, and Hidehiko Nakagawa
Development of Peptide-Based Sirtuin Defatty-Acylase Inhibitors Identified by the Fluorescence Probe, SFP3, That Can Efficiently Measure Defatty-Acylase Activity of Sirtuin
J. Med. Chem., 62 5434-5452 (2019).
-
Taniyuki Furuyama, Takashi Ishii, Naoya Ieda, Hajime Maeda, Masahito Segi, Masanobu Uchiyama, and Hidehiko Nakagawa
Cationic Axial Ligands on Sulfur Substituted Silicon(IV) Phthalocyanines: Improved Hydrophilicity and Exceptionally Red-shifted Absorption into the NIR Region
Chem. Commun., 51 7311-7314 (2019).
-
Kazuki Kunieda, Mitsuyasu Kawaguchi, Naoya Ieda, Hidehiko Nakagawa
Development of a Highly Sensitive Fluorescence Probe for Peptidyl Arginine Deiminase (PAD) Activity
Bioorg. Med. Chem. Lett., 29, 923-928 (2019).
-
Naoya Ieda, Yumina Oka, Toshitada Yoshihara, Seiji Tobita, Takahiro Sasamori, Mitsuyasu Kawaguchi, and Hidehiko Nakagawa
Structure-efficiency relationship of photoinduced electron transfer-triggered nitric oxide releasers
Sci. Rep., 9, 1430 (2019).
-
Naoya Ieda, Kaoru Itoh, Yasumichi Inoue, Yusuke Izumiya, Mitusyasu Kawaguchi, Naoki Miyata, and Hidehiko Nakagawa
An irreversible inhibitor of peptidyl-prolyl cis/trans isomerase Pin1 and evaluation of cytotoxicity
Bioorg. Med. Chem. Lett., 29, 353-356 (2019).
Presentations
2019
-
國枝一輝、川口充康、家田直弥、中川秀彦
網羅的なPADs活性検出系の構築
日本酸化ストレス学会東海支部第7回学術集会, 2019年2月16日、名古屋、O-6
-
石井孝知、家田直弥、前多肇、千木昌人、内山真伸、中川秀彦、古山渓行
軸配位子及び周辺置換基の修飾による機能性ケイ素フタロシアニンの開発
日本薬学会第139年会、2019年3月20-23日、千葉、21PO-am014
-
國枝一輝、川口充康、家田直弥、中川秀彦
アイソザイム非依存的なPAD活性検出蛍光プローブの開発
日本薬学会第139年会、2019年3月20-23日、千葉、22PO-am103
-
川口充康、家田直弥、中川秀彦
SIRT2脱アシル化活性阻害剤の開発
日本薬学会第139年会、2019年3月20-23日、千葉、22PO-am107
-
齋藤大介、鈴木あゆみ、家田直弥、川口充康、中川秀彦
N-Methyl-N-nitrosoaminophenolと色素を含むナノ粒子の光応答性NO放出能の検討
日本薬学会第139年会、2019年3月20-23日、千葉、22PO-am139
-
家田直弥、吉原利忠、飛田成史、笹森貴裕、川口充康、中川秀彦
光誘起電子移動駆動型NOドナーにおける光化学特性およびレドックスパラメータ解析
日本薬学会第139年会、2019年3月20-23日、千葉、22PO-am145
-
岡由実奈、家田直弥、川口充康、中川秀彦
酵素反応および可視光制御可能な二段階型NOドナーの開発と機能評価
日本薬学会第139年会、2019年3月20-23日、千葉、22PO-pm086S
-
中村旭良、家田直弥、川口充康、中川秀彦
ピリジニウムカチオンの反応性を応用した可視光応答ケージド基の合成と機能評価
日本薬学会第139年会、2019年3月20-23日、千葉、22PO-pm087S
-
Naoya Ieda, Hana Okuno, Ayaka Yamauchi, Yuji Hotta, Mitsuyasu Kawaguchi, Kazunori Kimura, Hidehiko Nakagawa
Development of light-controllable nitric oxide releasing small compounds and biological application
9th FAOPS Congress、2019年3月28-31日、Kobe、2P-081
-
齋藤大介、鈴木あゆみ、家田直弥、川口充康、中川秀彦
N-Methyl-N-nitrosoaminophenolとIr(Fppy)3を含むナノ粒子の光応答性NO放出能の検討
日本ケミカルバイオロジー学会第14回年会、2019年6月10-12日、名古屋、P-012
-
中村旭良、家田直弥、川口充康、中川秀彦
オルト置換の重要性に基づいた可視光応答ケージド基の合成と機能評価
日本ケミカルバイオロジー学会第14回年会、2019年6月10-12日、名古屋、P-137
-
太田悠平、脇田弘臣、家田直弥、川口充康、中川秀彦
FRETを基盤としたCARM1活性検出系の開発
日本ケミカルバイオロジー学会第14回年会、2019年6月10-12日、名古屋、P-141
-
家田直弥,山内彩樺,堀田祐志,川口充康,木村和哲,中川秀彦
赤色光制御NOドナーの開発とin vivoでの血流系光制御
第72回日本酸化ストレス学会学術集会、2019年6月27-28日、札幌、O-14
-
岡由実奈、家田直弥、川口充康、中川秀彦
β-Galactosidaseと光のdual lock型NO放出剤の開発
第65回日本薬学会東海支部 総会・大会、2019年7月6日、名古屋、D-1S
-
中村旭良、家田直弥、川口充康、中川秀彦
ピリジニウムカチオンに基づいた青色光ケージド基の開発
第65回日本薬学会東海支部 総会・大会、2019年7月6日、名古屋、D-2S
-
齋藤大介、鈴木あゆみ、家田直弥、川口充康、中川秀彦【優秀発表賞】
N-Nitrosoaminophenol 構造を有する化合物と色素を含むナノ粒子の光応答性NO放出能の検討
第65回日本薬学会東海支部 総会・大会、2019年7月6日、名古屋、D-3S
-
Naoya Ieda【Award Lecture】
Development of light-controllable NO releasers applicable for photomanipulation of vasodilation in vivo condition
International Congress on Pure & Applied Chemistry 2019、2019年8月6-9日、Yangon、OBC20
-
家田直弥
血液の流れを自在に操る新しい光技術
イノベーションジャパン2019、2019年8月29-30日、東京、L-41
-
家田直弥、山内彩樺、堀田祐志、川口充康、木村和哲、中川秀彦
赤色光制御NOドナーの開発とin vivoでの光血流制御
第13回バイオ関連化学シンポジウム2019、2019年9月4-6日、仙台、1C-14
-
中村旭良、家田直弥、川口充康、中川秀彦
ピリジニウムカチオンに基づいた可視光応答性ケージド基の開発
第13回バイオ関連化学シンポジウム2019、2019年9月4-6日、仙台、1P-008
-
太田悠平、脇田弘臣、川口充康、家田直弥、長田茂宏、中川秀彦
スクリーニングを志向した CARM1 活性検出系の開発
第13回バイオ関連化学シンポジウム2019、2019年9月4-6日、仙台、2P-021
-
家田直弥、奥野華、山内彩樺、堀田祐志、川口充康、木村和哲、中川秀彦
In vitroからin vivoまで応用可能な可視光制御 NO ドナー群の開発
2019年光化学討論会、2019年9月10-12日、名古屋、1A-10
-
伊藤聖人、小口瑠菜、家田直弥、川口充康、中川秀彦
細胞毒性を低減させた光応答性酸素消去剤の開発
日本病院薬剤師会東海ブロック・日本薬学会東海支部 合同学術大会2019、2019年11月10日、名古屋、F-10