名古屋市立大学大学院薬学研究科・薬学部English
トップページ研究業績→2007年の研究業績

2007年の研究業績


Publications

2007

  1. Yukihiro Itoh, Takayoshi Suzuki,* Akiyasu Kouketsu, Nobuaki Suzuki, Satoko Maeda, Minoru Yoshida, Hidehiko Nakagawa, and Naoki Miyata*Design, Synthesis, Structure-Selectivity Relationship, and Effect on Human Cancer Cells of a Novel Series of Histone Deacetylase 6-Selective Inhibitors
    J. Med. Chem., 50, 5425 -5438 (2007)

  2. Ayako Kimata, Hidehiko Nakagawa, Ryo Ohyama, Tomoko Fukuuchi, Shigeru Ohta, Takayoshi Suzuki, Naoki Miyata
    New Series of Antiprion Compounds: Pyrazolone Derivatives Have the Potent Activity of Inhibiting Protease-Resistant Prion Protein Accumulation
    J. Med. Chem., 50, 5053-5056 (2007)

  3. Shinya Usui, Hiroki Fujieda , Takayoshi Suzuki, N. Yoshida, Hidehiko Nakagawa, Michitaka Ogura, Makoto Makishima, Naoki Miyata
    Synthesis and Evaluation of 2-Nonylaminopyridine Derivatives as PPAR Ligands
    Chem. Pharm. Bull., 55, 1053-1059 (2007).

  4. Takayoshi Suzuki, Shinya Hisakawa, Yukihiro Itoh, Nobuaki Suzuki, Katsumasa Takahashi, Masatoshi Kawahata, Kentaro Yamaguchi, Hidehiko Nakagawa, Naoki Miyata
    Design, synthesis, and biological activity of folate receptor-targeted prodrugs of thiolate histone deacetylase inhibitors
    Bioorg. Med. Chem. Lett., 17, 4208-4212 (2007).

  5. Hiroki Fujieda, Shinya Usui, Takayoshi Suzuki, Hidehiko Nakagawa, Michitaka Ogura, Makoto Makishima, Naoki Miyata,
    Phenylpropanoic acid derivatives bearing a benzothiazole ring as PPARdelta-selective agonists
    Bioorg. Med. Chem. Lett., 17, 4351-4357 (2007).

  6. Shizuka Ban, Hidehiko Nakagawa, Takayoshi Suzuki, Naoki Miyata
    Novel mitochondria-localizing TEMPO derivative for measurement of cellular oxidative stress in mitochondria
    Bioorg. Med. Chem. Lett., 17, 2055-2058 (2007).

  7. Takayoshi Suzuki, Shinya Hisakawa, Yukihiro Itoh, Sakiko Maruyama, Mineko Kurotaki, Hidehiko Nakagawa, Naoki Miyata
    Identification of a potent and stable antiproliferative agent by the prodrug formation of a thiolate histone deacetylase inhibitor
    Bioorg. Med. Chem. Lett., 17, 1558-1561 (2007).

  8. Shizuka Ban, Hidehiko Nakagawa, Takayoshi Suzuki, Naoki Miyata
    Novel membrane-localizing TEMPO derivatives for measurement of cellular oxidative stress at the cell membrane
    Bioorg. Med. Chem. Lett., 17, 1451-1454 (2007).

  9. Hidehiko Nakagawa, Nobuko Komai, Mitsuko Takusagawa, Yuri Miura, Tosifusa Toda, Naoki Miyata, Toshihiko Ozawa, Nobuo Ikota
    Nitration of specific tyrosine residues of cytochrome C is associated with caspase-cascade inactivation
    Biol. Pharm. Bull., 30, 15-20 (2007).

  10. Sanda T, Okamoto T, Uchida Y, Nakagawa H, Iida S, Kayukawa S, Suzuki T, Oshizawa T, Suzuki T, Miyata N, Ueda R,
    Proteome analyses of the growth inhibitory effects of NCH-51, a novel histone deacetylase inhibitor, on lymphoid malignant cells
    Leukemia, 21, 2344-53 (2007)

  11. Hiroki Tsumoto, Chie Murata, Naoki Miyata, Kohfuku Kohda, Ryo Taguchi
    Efficient identification and quantification of proteins using isotope-coded 1-(6-methylnicotinoyloxy)succinimides by matrix-assisted laser desorption/ionization time-of-flight mass spectrometry.
    Rapid Commun. Mass Spectrom., 21, 3815-24 (2007)

  12. Ikuo Nakanishi, Tomokazu Shimada, Kei Ohkubo, Sushma Manda, Takehiko Shimizu, Shiro Urano, Haruhiro Okuda, Naoki Miyata, Toshihiko Ozawa, Kazunori Anzai, Shunichi Fukuzumi, Nobuo Ikota, Kiyoshi Fukuhara
    Involvement of electron transfer in the radical-scavenging reaction of resveratrol.
    Chemistry Letters, 36, 1276-1277 (2007)

  13. Linxiang Li, Yoshihiro Abe, Kiyotada Kanagawa, Tomoko Shoji, Tadahiko Mashino, Masataka Mochizuki, Miho Tanaka, Naoki Miyata
    Iron-chelating agents never suppress Fenton reaction but participate in quenching spin-trapped radicals.
    Analytica Chimica Acta, 599, 315-319 (2007)

  14. Kiyoshi Fukuhara, Shinji Oikawa, Nana Hakoda, Yasunori Sakai, Yusuke Hiraku, Takuji Shoda, Shinichi Saito, Naoki Miyata, Shosuke Kawanishi, Haruhiro Okuda
    9-Nitroanthracene derivative as a precursor of anthraquinone for photodynamic therapy.
    Bioorg. Med. Chem., 15, 3869-3873 (2007)

  15. Tomoko Shoji, Linxiang Li, Yoshihiro Abe, Masahiro Ogata, Yoshihisa Ishimoto, Ryoko Gonda, Tadahiko Mashino, Masataka Mochizuki, Michihisa Uemoto, Naoki Miyata
    DMPO-OH radical formation from 5,5-dimethyl-1-pyrroline N-oxide (DMPO) in hot water.
    Analytical Sciences, 23, 219-221 (2007)

  16. 中川秀彦、伴静華、鈴木孝禎、宮田直樹【トピックス】
    細胞内部特異的酸化ストレス計測を目指したスピンプローブの開発
    電子スピンサイエンス, 5, 37-46 (2007)

  17. 鈴木孝禎、伊藤幸裕、宮田直樹
    ヒストン脱アセチル化酵素を分子標的とした抗がん剤の探索研究
    Pharma Vision News, No. 10, pp12-16 (2007)

  18. 宮田直樹、他
    薬の名前:ステムを知れば薬がわかる
    Pharm. Tech. Japan, 23, 117-124, 283-289, 476-482, 659-667, 1069-1079, 1267-1273, 1603-1611, 1775-1779, 2007-2014, 2187-2194, 2415-2422, 2611-2617 (2007)

  19. 宮田直樹
    医薬品の構造
    ベーシック薬学教科書シリーズ6「創薬科学・医薬化学」(橘高敦史編、化学同人)pp.133-161 (2007)


ページ上部へ


Presentations

2007

  1. Yukihiro Itoh, Takayoshi Suzuki, Akiyasu Kouketsu, Satoko Maeda, Minoru Yoshida, Hidehiko Nakagawa, Naoki Miyata
    Rational Design of HDAC6-Selective Inhibitors
    The 21st Century COE-RCMS International Conference on
    Elucidation and Creation of Molecular Functions, 2007年1月10-11日 (Nagoya); PP-10

  2. Shinya Hisakawa, Takayoshi Suzuki, Hidehiko Nakagawa, Naoki Miyata
    Design and Synthesis of Folic Acid-Histone Deacetylase Inhibitor Conugates
    The 21st Century COE-RCMS International Conference on
    Elucidation and Creation of Molecular Functions, 2007年1月10-11日 (Nagoya); PP-12
  3. Hiroki Fujieda, Shinya Usui, Takayoshi Suzuki, Hidehiko Nakagawa, Naoki Miyata
    Design and Synthesis of Propanoic Acid Derivatives as Human PPARエ Agonist
    The 21st Century COE-RCMS International Conference on
    Elucidation and Creation of Molecular Functions, 2007年1月10-11日 (Nagoya); PP-13

  4. Shizuka Ban, Hidehiko Nakagawa, Takayoshi Suzuki, Naoki Miyata
    Novel TEMPO derivatives for measurement of cellular oxidative stress
    The 21st Century COE-RCMS International Conference on
    Elucidation and Creation of Molecular Functions, 2007年1月10-11日 (Nagoya); PP-45

  5. 阿部芳廣,竹村知子,石本佳久,李林香,権田良子,緒方正裕,増野匡彦,望月正隆,宮田直樹
    5,5'-dimethyl-1-pyrrolineN-oxideの熱水中での反応について
    日本薬学会第127年会,2007年3月28-30日(富山)29P1-pm126

  6. 津元裕樹,村田千恵,宮田直樹,田口良,幸田光復
    質量分析によるタンパク質の同定・定量のためのアミノ基誘導体化試薬の開発
    日本薬学会第127年会,2007年3月28-30日(富山)29P1-pm153

  7. 今井景子,鈴木孝禎,中川秀彦,宮田直樹
    2-アニリノベンズアミドを基本骨格とする新規SIRT阻害薬の創製
    日本薬学会第127年会,2007年3月28-30日(富山)29U-am01

  8. 伊藤幸裕,鈴木孝禎,纐纈章泰,前田里子,吉田稔,中川秀彦,宮田直樹
    HDAC6阻害薬の構造-選択性相関と生物活性評価
    日本薬学会第127年会,2007年3月28-30日(富山)29U-am14

  9. 高橋克昌,鈴木孝禎,中川秀彦,宮田直樹
    GST-π阻害活性を有するフレロプロリン誘導体の合成
    日本薬学会第127年会,2007年3月28-30日(富山)29U-pm06

  10. 田中里可子,鈴木孝禎,中川秀彦,宮田直樹
    非ヌクレオシド型DNA methyltransferase阻害剤の創製
    日本薬学会第127年会,2007年3月28-30日(富山)29U-pm07

  11. 伴静華,中川秀彦,鈴木孝禎,宮田直樹
    細胞内器官の酸化ストレスを測定する新規TEMPO誘導体の合成と評価
    日本薬学会第127年会,2007年3月28-30日(富山)29U-pm13

  12. 久川伸也,鈴木孝禎,中川秀彦,宮田直樹
    安全性の高い抗がん剤の創製を指向した葉酸-HDAC阻害薬複合体の設計と合成
    日本薬学会第127年会,2007年3月28-30日(富山)30P1-pm169

  13. 木全絢子,中川秀彦,大山亮,福内友子,太田茂,鈴木孝禎,宮田直樹
    Pyrazolone骨格を有する抗プリオン活性化合物の合成と評価
    日本薬学会第127年会,2007年3月28-30日(富山)30P1-pm170

  14. 福原潔,中西郁夫,松岡厚子,松村友博,本田幸子,林美貴子,小澤俊彦,宮田直樹,伊古田暢夫,斎藤慎一,奥田晴宏
    新規抗酸化剤の開発-レスベラトロールのメチル誘導体-
    日本薬学会第127年会,2007年3月28-30日(富山)30P1-pm201

  15. 安達祐介,中川秀彦,鈴木孝禎,宮田直樹
    光応答性HNO供与体を目指したヘテロDiels-Alder環化付加体の合成
    日本薬学会第127年会,2007年3月28-30日(富山)30P1-pm211

  16. 藤枝広樹,臼井伸也,鈴木孝禎,中川秀彦,小倉道一,槇島誠,宮田直樹
    PPARδアゴニスト作用を有するphenylpropanoicacid誘導体の構造活性相関
    日本薬学会第127年会,2007年3月28-30日(富山)30P1-pm227

  17. 水谷桂子,中川秀彦,鈴木孝禎,宮田直樹
    ポリフェノール結合タンパク質抽出プローブの開発
    日本薬学会第127年会,2007年3月28-30日(富山)30P1-pm246

  18. 中川秀彦,伴静華,鈴木孝禎,宮田直樹
    細胞小器官酸化ストレス測定用スピンプローブ分子
    日本ケミカルバイオロジ?研究会第2回年会,2007年5月9-10日(京都)O-01

  19. 中川秀彦,伴静華,鈴木孝禎,宮田直樹
    細胞小器官の酸化ストレスを計測する新規スピンプローブの開発
    第5回次世代を担う有機化学シンポジウム,2007年5月25-26日(東京)2-11

  20. 中川秀彦【依頼講演】
    細胞内局在性を付与したスピンプローブによる酸化ストレス測定
    第29回日本フリーラジカル学会学術集会/日本過酸化脂質・フリーラジカル学会第31回大会合同学会,2007年6月9-10日(名古屋)S3

  21. 木全絢子、中川秀彦、大山亮、福内友子、太田茂、鈴木孝禎、宮田直樹
    抗プリオン活性を有するEdaravone誘導体の合成と評価
    第29回日本フリーラジカル学会学術集会/日本過酸化脂質・フリーラジカル学会第31回大会合同学会,2007年6月9-10日(名古屋)P36

  22. 福原潔、及川伸二、箱田奈南、平工雄介、正田卓司、宮田直樹、川西正祐、奥田晴宏
    新しい光線力学療法剤の開発:光照射下における9-ニトロアントラセン誘導体のDNA切断反応
    第29回日本フリーラジカル学会学術集会/日本過酸化脂質・フリーラジカル学会
    第31回大会合同学会,2007年6月9-10日(名古屋);P41

  23. 安達祐介、中川秀彦、鈴木孝禎、宮田直樹
    光誘導性HNO放出試薬を目指したヘテロDiels-Alder環化付加体の合成
    第29回日本フリーラジカル学会学術集会/日本過酸化脂質・フリーラジカル学会第31回大会合同学会,2007年6月9-10日(名古屋)P52

  24. 浅場知美,鈴木孝禎,中川秀彦,宮田直樹
    触媒メカニズムを基にした新規SIRT阻害薬の創製
    第53回日本薬学会東海支部大会,2007年7月7日(名古屋)A-4

  25. 伊藤幸裕,鈴木孝禎,纐纈章泰,前田里子,吉田稔,中川秀彦,宮田直樹
    HDAC6阻害薬の構造?選択性相関研究と癌細胞増殖阻害効果
    第53回日本薬学会東海支部大会,2007年7月7日(名古屋)B-10

  26. 宮田直樹【依頼講演】
    低分子TDAC阻害薬の創製と細胞制御作用
    HDAC/TDAC研究会,2007年8月2-3日(長崎)

  27. 宮田直樹【招待講演】
    エピジエネティックに遺伝子発現を制御する医薬品候補化合物の創出
    第14回ファーマサイエンスフォーラム,2007年9月26日(札幌)

  28. Yukihiro Itoh, Takayoshi Suzuki, Akiyasu Kouketsu, Nobuaki Suzuki, Satoko Maeda, Minoru Yoshida, Hidehiko Nakagawa, Naoki Miyata
    Discovery of Novel Histone Deacetylase 6-Selective Inhibitors.
    41st Western Regional Meeting of the American Chemical Society, 2007年10月9-13日 (San Diego, U.S.A.)

  29. 宮田直樹【依頼講演】
    ガンを治す薬:夢の制ガン剤の開発
    名古屋市民大学・大学連携講座,2007年10月11日(名古屋)

  30. 宮田直樹【依頼講演】
    核内受容体PPARに作用する化合物の創製
    名古屋市立大学・研究成果・技術シーズ発表会?「生活習慣病」に関する情報発信ー,2007年10月22日(名古屋)発表4

  31. 中川秀彦【依頼講演】
    脳保護薬をシーズとしたプリオン病治療薬候補化合物
    中部公立3大学新技術説明会,2007年11月2日(東京)8

  32. Hidehiko Nakagawa, Ayako Kimata, Ryo Ohyama, Tomoko Fukuuchi, Shigeru Ohta, Katsumi Doh-ura, Takayoshi Suzuki, Naoki Miyata,
    Pyrazolone derivatives with potent anti-prion activity and their structure-activity relationship
    Neuroscience2007. 2007年11月4日 (San Diego, U.S.A.) 154.23/S15

  33. 木全絢子,中川秀彦,大山亮,福内友子,太田茂,鈴木孝禎,宮田直樹
    抗プリオン活性を有するpyrazolone 誘導体と構造活性相関
    第26回メディシナルケミストリーシンポジウム,2007年11月28日(相模原)1P-10

  34. 伊藤幸裕,鈴木孝禎,纐纈章泰,前田里子,吉田稔,中川秀彦,宮田直樹
    HDAC6 阻害薬の構造-選択性相関とがん細胞に対する効果
    第26回メディシナルケミストリーシンポジウム,2007年11月28日(相模原)1P-18

  35. 三田貴臣、飯田真介、中川秀彦、鈴木孝禎、宮田直樹、岡本尚、上田龍三
    リンパ球系腫瘍に対する新規ヒストン脱アセチル化酵素阻害剤の抗腫瘍効果
    名古屋市立大学医学部総会,2007年12月2日(名古屋)

  36. Hidehiko Nakagawa, Shizuka Ban, Takayoshi Suzuki, Naoki Miyata
    EPR Probes for Measuring Sub-cellular Oxidative Stress
    the 4th Joint Meeting of the Society for Free Radical Research Australasia and Japan, 2007年 12月3日(Kyoto)21

  37. Hidehiko Nakagawa, Shizuka Ban, Takayoshi Suzuki, Naoki Miyata
    Novel Organelle-targeted EPR Probes for Regional Oxidative Stress
    The 4th Takeda Science Foundation Symposium on PharmaSciences, 2007年12月3日(Tokyo)35

  38. 安達祐介,中川秀彦,鈴木孝禎,宮田直樹
    光作動性HNO放出能を持つヘテロDiels-Alder環化付加体の開発
    平成19年度日本薬学会東海支部例会,2007年12月8日(岐阜)A-13

  39. 木全絢子,中川秀彦,福内友子,太田茂,堂浦克美,鈴木孝禎,宮田直樹
    ピラゾロン骨格を有する抗プリオン活性化合物の開発
    平成19年度日本薬学会東海支部例会,2007年12月8日(岐阜)A-14

  40. 宮田直樹、鈴木孝禎【依頼講演】
    低分子TDAC阻害薬の創製と細胞制御作用
    第30回日本分子生物学会年会/第80回日本生化学会合同大会,
    2007年12月11-15日(横浜)1W18-6
  41. 宮田直樹【依頼講演】
    エピジェネティックに遺伝子発現を制御する医薬品候補化合物の創製
    国立医薬品食品衛生研究所公開セミナー,2007年12月12日(東京)

  42. 宮田直樹【招待講演】
    チューブリン脱アセチル化酵素阻害薬の創製
    愛知県心身障害者コロニー発達障害研究所公開シンポジウム,2007年12月21日(春日井)

ページ上部へ

↑ PAGE TOP