講座内容
平成21年度(第二期)開催期間
- 平成21年4月~平成22年3月(第二期)
- 平成22年度に第三期として講義コースと実習コースの開講を予定しています。
平成21年度(第二期)開催場所
- 名古屋市立大学
- 岐阜薬科大学附属薬局
- 静岡県立大学
- サテライト会場
- 名古屋市立大学サテライト(中北薬品豊橋支店)
- 岐阜薬科大学サテライト (下呂温泉病院)
- 静岡県立大学サテライト (社団法人 沼津薬剤師会支援センター)
平成21年度(第二期)開講科目とスケジュール
講義コース
【ご案内】各講義に内容については、「内容タイトル」をクリックしてください。
日時 | 内容 | メイン 会場 |
講師 | |
---|---|---|---|---|
第1回 ウイークデイセッション |
平成21年5月14日(木) |
「ストレス」と生活習慣病 | 名市大 | 名古屋市立大学医薬品代謝解析学分野 教授 林 秀敏 |
第1回 ウィークエンドセッション |
平成21年5月23日(土) 13:00~17:00 |
ジェネリック医薬品の現状と課題 | 岐阜薬大 | 岐阜薬科大学実践社会薬学研究室 教授 杉山 正 |
ジェネリック医薬品の評価と選択 | 岐阜薬大 | ファルマネットぎふ 代表取締役 朝倉 恵美子 |
||
第2回 |
平成21年6月20日(土) 13:00~17:00 |
薬学的視点から見た健康食品の有効性と医薬品との相互作用 | 静岡県大 | 静岡県立大学薬物動態分野 教授 山田 静雄 |
快適な医療を提供するための創剤 | 静岡県大 | 静岡県立大学実践薬学分野 教授 並木 徳之 |
||
第3回 ウィークエンドセッション |
平成21年7月4日(土) 13:00~17:00 |
脳神経ネットワークの形成と再生 | 名市大 | 名古屋市立大学病態生化学分野 教授 服部 光治 |
医薬品の一般名(INN): ステムを知れば薬がわかる |
名市大 | 名古屋市立大学薬化学分野 教授 宮田 直樹 |
||
第2回 ウィークデイセッション |
平成21年8月20日 (木) 19:00~21:00 |
中枢神経の発生プロセスのひずみが及ぼす精神疾患と発生学から学ぶ中枢組織損傷修復への試み | 岐阜薬大 | 岐阜薬科大学分子生物学研究室 講師 福光 秀文 |
第4回 ウィークエンドセッション |
平成21年8月29日 (土) 13:00~17:00 |
RNA研究と疾患治療への応用
![]() |
名市大 | 名古屋市立大学遺伝情報学分野 教授 星野 真一 |
細胞がん化の制御機構 ~新たな分子標的の探索~ ![]() |
名市大 | 名古屋市立大学分子生物薬学分野 准教授 長田 茂宏 |
||
第3回 ウィークデイセッション |
平成21年9月17日(木) 19:00~21:00 |
MRSA感染症の薬物治療![]() |
静岡県大 | 静岡県立大学臨床薬剤分野 教授 賀川 義之 |
第4回 ウィークデイセッション |
平成21年10月15日(木) 19:00~21:00 |
イオンチャンネル作用薬の基礎と臨床応用 | 名市大 | 名古屋市立大学細胞分子薬効解析学分野 教授 今泉 祐治 |
第5回 ウィークデイセッション |
平成21年11月19日(木) 19:00~21:00 |
網膜疾患とその治療戦略![]() |
岐阜薬大 | 岐阜薬科大学薬効解析学研究室 准教授 嶋澤 雅光 |
第6回 ウィークデイセッション |
平成22年1月21日(木) 19:00~21:00 |
抗体医薬とがん化学療法 (基礎と臨床) |
静岡県大 | 静岡県立大学臨床薬効解析分野 教授 伊藤 邦彦 |
第5回 ウィークエンドセッション |
平成22年1月30日(土) 13:00~17:00 |
環境の変化とアレルギーの発症増加![]() |
岐阜薬大 | 岐阜薬科大学薬理学研究室 准教授 田中 宏幸 |
環境化学物質と内分泌攪乱![]() |
岐阜薬大 | 岐阜薬科大学衛生学研究室 准教授 中西 剛 |
||
第6回 ウィークエンドセッション |
平成22年2月20日(土) 13:00~17:00 |
EBMと治験-薬局薬剤師が知っておきたい基礎知識-![]() |
名市大 (会場変更) |
静岡県立大学医薬品情報解析学分野 教授 山田 浩 |
心不全の病態と治療![]() |
名市大 (会場変更) |
静岡県立大学分子病態解析学分野 教授 森本 達也 |
||
特別シンポジウム "2010年医療"の質と安全を考える |
平成22年3月20日(土) 13:00~15:00 |
講演1:医療安全に対する製薬メーカーの取り組み-そのポリシーと実践- | 静岡県大 小講堂のみ |
エーザイ株式会社 医薬販促政策部 部長 中西 憲幸 先生 |
講演2:薬剤師に求められる医療の質・安全とは?-当院における取り組みとその戦略- | 静岡県大 小講堂のみ |
亀田総合病院 薬剤管理部長 佐々木 忠徳 先生 |
実習コースのご案内
- 実習コースの申し込みは必須ではありませんが、実習コースだけの受講申し込みはできません。
【ご案内】各実習に内容については、「コース名」をクリックしてください。
コース名 | 日時 | 定員 | 会場 | 講師 |
---|---|---|---|---|
調剤(基本・特殊) 「快適な医療を提供するための創剤-グミ製剤の調製-」 ![]() |
平成21年9月5日(土) | 10 | 静岡県大 | 静岡県立大学実践薬学分野 教授 並木 徳之ほか |
平成21年11月14日(土) |
40 | 名市大 | ||
TDM 「薬物血中濃度測定値の解析と投与設計支援」 ![]() |
平成21年6月6日(土) | 20 | 岐阜薬大 | 岐阜薬科大学実践社会薬学研究室 教授 杉山 正 岐阜薬科大学医薬品情報学研究室 准教授 中村 光浩ほか |
平成21年9月6日(日) | 40 | 名市大 | ||
高齢者支援に必要な知識と技術 「パート1 知っておきたい生体患者情報:バイタルのとらえかた」 ![]() |
平成21年5月9日(土) | 10 | 静岡県大 | 名古屋市立大学病態解析学分野 教授 藤井 聡 名古屋市立大学臨床薬学教育研究センター 教授 鈴木 匡 名古屋市立大学リカレント教育センター 特任助教 岡田 浩美 |
平成21年6月7日(日) | 20 | 名市大 | ||
平成22年2月7日(日) |
20 | 岐阜薬大 | ||
IT 「薬剤師のためのパソコンを利用した情報収集演習」 ![]() |
平成21年10月25日(日) | 40 | 名市大 | 名古屋市立大学臨床薬学教育研究センター 教授 鈴木 匡 名古屋市立大学医学研究科臨床薬剤学 教授 木村 和哲ほか |
高齢者支援に必要な知識と技術 「パート2 褥瘡薬物療法」 |
平成21年7月12日・19日(日) | 40 | 名市大 | 国立長寿医療センター薬剤部 副薬剤部長 古田 勝経 金城学院大学 准教授 野田 康弘ほか (7月12日・19日で一コース、 9月13日・20日で一コースです。) |
平成21年9月13日・20日(日) |
40 | 名市大 |
- 実習は1日6時間(13:00~19:00)の予定です。
- 本年度は希望者に山間部の地域医療を見学・調査するバスツアーも予定しています(後日案内いたします)。