2025年8月30-31日

The 21th International Congress of Oriental Medicine (Taipei, Taiwan) で、学生とスタッフが発表しました。

○Itsuki Nose, Youichi Hyakutake, Tsukasa Fueki, Kazuyoshi Terasaka, Toshiaki Makino
PGE2 production would not involve in the acridity of Pinellia tuber and its detoxification using ginger

○Taikei Saito, Ryota Sakoda, Kan’ichiro Ishiuchi, Tomoya Yasujima, Hiroaki Yuasa, Toshiaki Makino
The role of glycyrrhizin metabolites and their kinetics in human in causing pseudoaldosteronism due to licorice use

○Tsukasa Fueki, Itsuki Nose, Takao Namiki, Koichiro Tanaka, Toshiaki Makino
Glycyrrhizin denatures the acrid raphides of Pinellia tuber calcium-dependently at high pH

〇Toshiaki MAKINO
3-epi-18β-glycyrrhetinic acid or its glucuronide is associated with individual differences in the development of licorice-induced pseudoaldosteronism in humans

〇Toshiaki MAKINO
Safety of Kampo medicines and other herbal products sold in Japan


2025年8月23-24日

第42回和漢医薬学会学術大会(広島)で、学生とスタッフが発表しました。

〇大木萌子、牧野利明
辛夷清肺湯に配合される石膏エキスのin vitroムチン産生抑制作用

〇百武陽一、能瀬逸紀、笛木司、寺坂和祥、牧野利明
PGE2産生は半夏によるイガイガと生姜を用いた修治によるその減弱には関与しない

〇牧野利明、河野徳昭、新井一郎、新原寿志、森田智
伝統医学領域でのISO国際標準のデータベースの開発

〇吉野鉄大、迫田凌太、石内勘一郎、小川恵子、南澤潔、渡辺賢治、並木隆雄、牧野利明
偽アルドステロン症発症に対する腸内細菌の役割


2025年7月5日

第71回日本薬学会東海支部大会(名古屋)で、学生が発表しました。

〇山田大貴、山田佑典、廣瀬大、姜文平、石内勘一郎
ヒカゲノカズラ科植物由来内生糸状菌より単離した新規ヘキサケチドの構造

〇小川美怜、石内勘一郎、宮田昇平、北中進
甘遂由来ingenan型新規ジテルペンの構造

〇山田佑典、廣瀬大、姜文平、石内勘一郎
ヒカゲノカズラ科植物由来内生糸状菌より単離した新規clonostachydiol類縁体の構造

2025年6月7日

牧野利明教授が第37会日本東洋医学会学術賞を受賞しました。

受賞題目:生薬・漢方薬の医薬品情報に関する研究

2025年5月14日

薬用植物園ボランティアのみなさんと合同で、森野旧薬園を見学しました。

2025年4月26日

薬草園の市民公開講座が開催されました。

約140名の方にご参加いただき、

盛況に終わりました。

 

2024年度のトピックス
2023年度のトピックス
2022年度のトピックス
2021年度のトピックス
2020年度のトピックス
2019年度のトピックス
2018年度のトピックス
2017年度のトピックス
2016年度のトピックス
2015年度のトピックス
2014年度のトピックス
2013年度のトピックス
2012年度のトピックス
2011年度のトピックス
2010年度のトピックス


生薬学トップページに戻る
薬学部トップページに戻る