2014年3月31日
当研究室の6年生全員が、薬剤師国家試験に合格しました!
2014年3月28〜30日
日本薬学会第134年会(熊本)で、牧野准教授がシンポジウム講演し、スタッフ、大学院生、学部生が発表しました。 ○牧野利明 【シンポジスト講演】 ○鈴木俊章、横山尚美、大澤匡弘、牧野利明、水上 元 ○高 勝莉、牧野利明、水上 元 ○東 千尋、寺坂和祥、佐藤文彦、矢崎一史、守安正恭、士反伸和 ○木村雪乃、鮎川美奈子、永利麻衣、寺坂和祥、水上 元 ○渥美さやか、牧野利明、伊藤美千穂、能勢充彦、鄭 美和、三上正利、柴原直利、花輪壽彦、一般用漢方製剤委員会、袴塚高志、合田幸広 |
|
2014年3月25日
卒業式
2014年3月13日
修士論文発表会 田中和貴 張伏子 南安依里 |
![]() |
2014年3月12日
水上教授定年退職記念で、ナツメを薬用植物園に植えました。
2014年2月20日
以下の論文の電子板が公開されました。
Toshiaki Makino, Yusaku Shiraki, Hajime Mizukami
Interaction of gypsum and the rhizome of Anemarrhena asphodeloides plays an important role in anti-allergic effects of byakkokakeishito in mice
Journal of Natural Medicines 68(3): 505-512, 2014 [Springer]
2014年2月19日
以下の論文が印刷されました。
笛木司、松岡尚則、牧野利明、並木隆雄、別府正志、山口秀敏、中田英之、頼建守、
萩原圭祐、田中耕一郎、長坂和彦、須永隆夫、李宜融、岡田研吉、岩井祐泉、牧角和宏
敦煌本に基づく『本草経集注』の権衡と方寸匕の量についての検討−傷寒論成立時代の度量衡−
日本東洋医学雑誌、65(1): 38-45 (2014).
2014年2月15日
水上教授の最終講義と定年退職祝賀会が行われました。
2013年12月1日
以下の論文が印刷されました。
Yoshida, T., Terasaka, K., Kato, S., Bai, F., Sugimoto, N., Akiyama, H., Yamazaki, T., Mizukamia, H.
Quantitative determination of carthamin in Carthamus Red by 1H-NMR spectroscopy
Chemical and Pharmaceutical Bulletin, 61(12): 1264-1268 (2013). [J-STAGE]
2013年11月10日
第43回日本東洋医学会東海支部学術総会(名古屋)で大学院生、学部生が発表しました。
○山本彩乃、鈴木俊章、大澤匡弘、牧野利明、元雄良治、水上 元
オキサリプラチンによるマウスでの神経障害性疼痛に対する人参養栄湯の緩和作用
○鈴木俊章、山本彩乃、大澤匡弘、牧野利明、元雄良治、水上 元
オキサリプラチンによるin vitro神経障害に対する人参養栄湯の保護作用
○横山尚美、鈴木俊章、大澤匡弘、牧野利明、水上 元
オキサリプラチンによるマウス脊髄後根神経節培養細胞障害に対する加工ブシの作用
2013年11月2日
6年生卒業論文発表会 |
![]() ![]() |
2013年10月27日
薬学祭の模擬店でいももちを販売しました。 |
![]() |
2013年10月4〜5日
薬草園の市民公開講座が開催されました。 両日で約160名の方にご参加いただき、盛況に終わりました。 |
![]() |
2013年10月1日
以下の論文が印刷されました。
Asada K, Salim V, Masada-Atsumi S, Edmunds E, Nagatoshi M, Terasaka K, Mizukami H, De Luca V.
A 7-deoxyloganetic Acid glucosyltransferase contributes a key step in secologanin biosynthesis in madagascar periwinkle.
Plant Cell 25(10): 4123-4134 (2013). [Plant Cell]
2013年9月18〜21日
第55回天然有機化合物討論会(京都)で、寺坂助教が発表しました。
○渥美さやか、寺坂和祥、渕野裕之、煖エ 豊、橋井則貴、川崎ナナ、水上 元、川原信夫、袴塚高志、合田幸広
イオンモビリティー分離技術を利用した生薬中の異性体成分の構造推定法に関する研究 (2): 大黄中のアントラキノン配糖体について
2013年9月10〜12日
第31回日本植物細胞分子生物学会大会・シンポジウム(札幌)で、大学院生と学部生が発表しました。
○篠田祐布香、寺坂和祥、關光、村中俊哉、水上 元
ウラルカンゾウからの有機アニオントランスポーターホモログ遺伝子の単離とグリチルリチン酸輸送活性の検討
○鮎川美奈子、木村雪乃、永利麻衣、寺坂和祥、加藤信樹、樋口恒彦、水上 元
クチナシのクロシン生合成に関与するアルデヒド酸化酵素の機能解析
2013年9月9日
以下の論文が印刷されました。
Fan Bai, Toshiaki Makino, Keiko Kono, Akito Nagatsu, Takahiko Ono, Hajime Mizukami
Calycosin and formononetin from astragalus root enhance dimethylarginine dimethylaminohydrolase 2 and nitric oxide synthase expressions in Madin Darby Canine Kidney II cells
Journal of Natural Medicines 67(4): 782-789 (2013) [Springer]
Toshiaki Makino, Misaki Kanemaru, Shuji Okuyama, Ryosuke Shimizu, Hisashi Tanaka, Hajime Mizukami
Anti-allergic effects of enzymatically modified isoquercitrin (α-oligoglucosyl quercetin 3-O-glucoside), quercetin 3-O-glucoside, α-oligoglucosyl rutin, and quercetin, when these substances were orally administered to mice
Journal of Natural Medicines 67(4): 881-886 (2013) [Springer]
2013年9月7〜8日
日本生薬学会第60回年会(北海道当別町)で、寺坂助教が平成25年度生薬学会奨励賞を受賞し、
学生、大学院生、卒業生と寺坂助教が発表しました。
また、卒業生の白帆博士の論文が、平成25年度生薬学会論文賞を受賞しました。
○寺坂和祥【奨励賞受賞講演】
植物の二次代謝糖転移酵素の機能解析とその有用配糖体生産への応用
○南安依里、梶田梨恵、田中基裕、渡邊高志、飯田修、小山鐵夫、水上 元
ミフクラギに含まれる抗腫瘍活性成分の探索
○鈴木俊章、山本彩乃、横山尚美、大澤匡博、牧野利明、水上 元、元雄良治
Oxaliplatinによるin vitro神経障害に対する人参養栄湯の緩和作用
○横山尚美、鈴木俊章、大澤匡弘、牧野利明、水上 元
オキサリプラチンによるマウス脊髄後根神経節細胞障害に対する加工ブシの作用
○立岩千佳、寺坂和祥、水上 元
センブリ由来イリドイド配糖化酵素遺伝子の探索
○堀場亜佐子、田代雄祐、服部広、寺坂和祥、水上 元
ムラサキ由来MATEタンパク質のロズマリン酸輸送能
○塚本恒星、山本恭輔、牧野利明、水上 元
芍薬成分mudanpioside Eが小青竜湯の抗アレルギー作用を抑制していた
○渥美さやか、牧野利明、伊藤美千穂、能勢充彦、鄭美和、三上正利、柴原直利、花輪壽彦、一般用漢方製剤委員会、袴塚高志、合田幸広
一般用漢方製剤の安全性確保に関する研究(2):「安全に使うための漢方処方の確認票」の作成
2013年8月31日〜9月1日
第30回和漢医薬学会学術大会(富山)で牧野准教授が講演し、学生、卒業生が発表しました。
○牧野利明
伝統医学における多様性の中での生薬学の役割
○全 智揚、牧野利明、井上勝央、水上 元
小青竜湯の有機アニオン輸送ペプチド(OATP)1A2阻害作用
○山本彩乃、鈴木俊章、山本昇平、大澤匡弘、牧野利明、元雄良治、水上 元
オキサリプラチンのによる末梢神経障害性疼痛に対する人参養栄湯の効果緩和作用
○渥美さやか、牧野利明、伊藤美千穂、能勢充彦、鄭美和、三上正利、柴原直利、花輪壽彦、一般用漢方製剤委員会、袴塚高志、合田幸広
一般用漢方製剤の安全性確保に関する研究(1):「安全に使うための漢方処方の確認票」の作成
※優秀発表賞受賞
2013年8月26〜27日
研究室旅行で、白川郷、高山方面へ行きました。
2013年8月16日
卒業生の論文が印刷されました。
Hirotaka Yamashita, Toshiaki Makino, Naoki Inagaki, Mitsuhiko Nose, Hajime Mizukami
Assessment of relief from pruritus due to kampo medicines by using murine models of atopic dermatitis
Journal of Traditional Medicines 30(3), 114-123, 2013
2013年6月27日
ソフトボール大会で微生・精密有機合同チームに勝利しました!
1 |
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 計 | |
生薬 | 1 |
0 | 3 | 0 | 1 | 0 | 0 | 5 |
微生・精密 | 1 |
0 | 0 | 0 | 1 | 0 | 0 | 2 |
2013年6月1日
鹿児島市で開催された第64回日本東洋医学会学術総会で、牧野准教授が奨励賞を受賞しました。
2013年5月22日
ソフトボール大会で臨床薬学センターに惜敗しました。
1 |
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 計 | |
臨床 | 5 |
0 | 1 | 2 | 4 | 0 | 6 | 18 |
生薬 | 11 |
1 | 0 | 2 | 1 | 0 | 2 | 17 |
2013年5月10〜11日
薬草園の市民公開講座が開催されました。 両日で約160名の方にご参加いただき、盛況に終わりました。 |
![]() |
2013年4月8日
水上教授のお誕生日会 |
![]() |
2015年度のトピックス
2014年度のトピックス
2012年度のトピックス
2011年度のトピックス
2010年度のトピックス