論文・学会発表(Bibliography)

2023年

原著論文

  1. Murashima M#, Ambe K#, (#equally contributed), Aoki Y, Kasugai T, Tomonari T, Ono M, Mizuno M, Tohkin M, Hamano T. Epidemiology and predictors of hyponatremia in a contemporary cohort of patients with malignancy: a retrospective cohort study. Clin Kidney J. 2023 Aug 10;16(11):2072-2081.
  2. 安部賀央里 皮膚感作性強度の予測に向けた機械学習によるin silicoアプローチ フレグランスジャーナル 7月号 51(7) (2023)
  3. Ambe K, Akita A, Wei J, Yoshii Y, Onishi M, Tohkin M. Comparison of Efficacy and Safety of Direct Oral Anticoagulants and Warfarin between Patients in Asian and Non- Asian Regions: A Systematic Review and Meta-Regression Analysis. Clin Pharmacol Ther. 2023 Jun;113(6):1240-1250.
  4. Tamemoto Y, Shibata Y, Hashimoto N, Sato H, Hisaka A. Involvement of multiple cytochrome P450 isoenzymes in drug interactions between ritonavir and direct oral anticoagulants. Drug Metabolism and Pharmacokinetics. 2023, 53, 100498
  5. Hozuki S, Yoshioka H, Asano S, Nakamura M, Koh S, Shibata Y, Tamemoto Y, Sato H, Hisaka A. Integrated Use of In Vitro and In Vivo Information for Comprehensive Prediction of Drug Interactions Due to Inhibition of Multiple CYP Isoenzymes. Clin Pharmacokinet. 2023. 62, 849–860
  6. Ashikaga T, Narita K, Kobayashi M, Tachibana S, Murasaki W, Suzuki M, Ambe K, Tohkin M. Skin sensitization potency prediction of ingredients in hair colorants using in silico models of machine learning. Journal of Japanese Cosmetic Science Society. 47(1), 1-5, 2023.
  7. Yoshitomo A, Asano S, Hozuki S, Tamemoto Y, Shibata Y, Hashimoto N, Takahashi K, Sasaki Y, Ozawa N, Kageyama M, Iijima T, Kazuki Y, Sato H, Hisaka A. Significance of basal membrane permeability of epithelial cells in predicting intestinal drug absorption. Drug metabolism and disposition. 2023 Mar;51(3):318-328.
  8. 安部賀央里 機械学習を用いた皮膚感作性試験代替法の開発 コスメティックステージ 2月号 60-65, 2023.
  9. Nakamura R., Arakawa N., Tanaka Y., Uchiyama N., Sekine A., Mashimo Y., Tsuji K., Kagawa T., Sato K., Watanabe M., Aiso M., Hiasa Y., Takei Y., Ohira H., Ayada M., Tsukagoshi E., Maekawa K., Tohkin M., Saito Y., Takikawa H. Significant association between HLA-B*35:01 and onset of drug-induced liver injury caused by Kampo medicines in Japanese patients Hepatology Research 2023 May;53(5):440-449. https://doi.org/10.1111/hepr.13874
  10. 島田 裕脩,家田 維哉,坂部 彩、頭金 正博 有害事象自発報告データベースを用いた直接経口抗凝固薬による中枢神経系出血性有害事象に対するプロトンポンプ阻害薬併用の影響に関する解析 医療薬学49 (6) 231 – 240, 2023.

総説

  1. 安部賀央里 動物実験代替法とNew Approach Methodologiesの開発・利用動向 監修:小島肇夫 【第Ⅴ編 香粧品業界】第4章 皮膚感作性in silico予測モデル(2023)

学会発表

国際学会
  1. Tamana Enami, Kaori Ambe, Masahiro Tohkin. Development of a model for predicting a chemical-induced CYP inhibitory activity using images data showing chemical structure information.2023 international joint meeting of the 23rd ICC P450 and the 38th annual meeting of the JSSX(2023.9)(静岡)
  2. Yukihiro Shibata, Masahiro Tohkin. Influence in the polymorphism (G3751A) of ABCB1 gene on the pharmacokinetics of simvastatin acid. 2023 international joint meeting of the 23rd ICC P450 and the 38th annual meeting of the JSSX(2023.9)(静岡)
国内学会
招待講演
  1. 安部賀央里:データベースと機械学習を活用した毒性予測へのアプローチ~有機化学から視野を広げて~ シンポジウム29 トキシコロジストのキャリア形成支援プログラム:デジタル時代の人材育成と教育 第50回日本毒性学会学術年会(2023.6)(横浜)
一般発表
  1. Linfeng Liu, Mayu Onishi, Yuka Yoshii, Kaori Ambe, Toshiaki Makino, Masahiro Tohkin:Efficacy and safety of new class disease-modifying anti-rheumatic drugs: Bayesian and frequentist network meta-analysis.日本薬学会第144年会(2024.3)(横浜)
  2. 安部 賀央里, 木下 啓, 山田 隆志, 足利 太可雄, 頭金 正博:皮膚感作性評価におけるin silico予測モデルの開発.第10回CBI学会個別化医療研究会(2024.2)(岐阜)
  3. 光山菜々美、中村良太、柴田侑裕、頭金正博
    HLA-B*58:01を介したオキシプリノールによる特異体質性副作用発症メカニズムの探索
    第6回医薬品毒性機序研究会(2023.12)(つくば)
  4. 青木 優佳, 安部 賀央里, 頭金 正博, 村島 美穂, 濱野 高行, 和知野 千春, 木村 和哲, 日比 陽子, 近藤 勝弘:電子カルテ情報と機械学習を活用したシスプラチン誘発性急性腎障害の予測モデルの構築.第44回日本臨床薬理学会学術総会(2023.12)(神戸)優秀発表賞
  5. Linfeng Liu, Mayu Ohnishi, Yuka Yoshii, Kaori Ambe, Masahiro Tohkin:Comparison of the efficacy and safety of various anti-rheumatic drugs for rheumatoid arthritis: Network Meta-Analysis.第44回日本臨床薬理学会学術総会(2023.12)(神戸)優秀発表賞
  6. 徳永 朱莉, 安部 賀央里, 山田 隆志, 足利 太可雄, 頭金 正博:過小評価の回避を指向した皮膚感作性強度を予測する機械学習モデルの開発.日本動物実験代替法学会 第36回大会(2023.11)(千葉)学生優秀演題賞
  7. 青木 優佳, 安部 賀央里, 頭金 正博, 村島 美穂, 濱野 高行:悪性腫瘍患者における化学療法中の低Na血症を予測する機械学習モデルの構築およびリスク因子の検討.第33回日本医療薬学会年会(2023.11)(仙台)
  8. 大西 真由, 劉 臨風, 吉井 優花, 安部 賀央里, 頭金 正博:ネットワークメタアナリシスによる新規抗リウマチ薬の有効性と安全性の比較検討.第33回日本医療薬学会年会(2023.11)(仙台)優秀演題賞
  9. 木下啓, 安部 賀央里, 山田 隆志, 足利 太可雄, 頭金 正博:Establishment of in silico prediction model for skin sensitization aiming for practical application.CBI学会2023年大会(2023.10)(東京)
  10. 中村亮介、荒川憲昭、田中庸一、内山奈穂子、関根章博、真下陽一、辻 恵二、加川建弘、佐藤 賢、渡邊真彰、相磯光彦、日浅陽一、竹井謙之、大平弘正、綾田 穣、塚越絵里、前川京子、頭金正博、斎藤嘉朗、滝川 一 日本人の漢方薬による薬物性肝障害発症と関連するHLA-B*35:01 第72回日本アレルギー学会学術大会 2023.10 (東京)
  11. 出来 佑都、安部 賀央里、頭金 正博、和知野 千春、木村 和哲、日比 陽子、近藤 勝弘、村島 美穂、濱野 高行:電子カルテ情報と機械学習を用いたバンコマイシン誘発性急性腎障害の予測手法開発.第9回次世代を担う若手のためのレギュラトリーサイエンスフォーラム(2023.9)(東京)
  12. 濱上 敦史, 土井 更良, 安部 賀央里, 頭金 正博:副作用報告データベースとトランスポーター阻害活性情報を用いた機械学習による胆汁うっ滞型薬物性肝障害の予測モデルの開発.第69回日本薬学会東海支部大会(2023.7)(名古屋)
  13. 足利 太可雄, 波多野 浩太, 岩佐 帆乃夏, 木下 啓, 中村 伸昭, 安部 賀央里, 頭金 正博:Next Generation Risk Assessment事例研究:ヘアカラー製剤に存在するバンドロフスキーベースの定量的皮膚感作性リスク評価.第48回日本香粧品学会(2023.6)(東京-Online Hybrid)
  14. 木下 啓, 安部 賀央里, 山田 隆志, 足利 太可雄, 頭金 正博:機械学習を用いた皮膚感作性強度予測モデルの開発と実用化に向けた検討.第50回日本毒性学会学術年会(2023.6)(横浜)
  15. Linfeng Liu, Mayu Ohnishi, Yuka Yoshii, Kaori Ambe, Masahiro Tohkin:Efficacy and Safety of Anti-rheumatic Drugs in Patients with Rheumatoid Arthritis: Bayesian Network Meta-Analysis.第50回日本毒性学会学術年会(2023.6)(横浜)
  16. Ryosuke Nakamura, Noriaki Arakawa, Yoichi Tanaka, Nahoko Uchiyama, Akihiro Sekine, Yoichi Mashimo, Keiji Tuji, Tatehiro Kagawa, Ken Sato, Masaaki Watanabe, Mitsuhiko Aiso, Hiasa Yoichi, Yoshiyuki Takei, Hiromasa Ohira, Minoru Ayada, Eri Tsukagoshi, Keiko Maekawa, Masahiro Tohkin, Yoshiro Saito, Hajime Takikawa  Association between HLA-B*35:01 and onset of drug-induced liver injury caused by Kampo medicines in Japanese. 第50回日本毒性学会学術年会(2023.6)(横浜)
  17. 大西 真由, 劉 臨風, 吉井 優花, 安部 賀央里, 頭金 正博:新規抗リウマチ薬の有効性と安全性に関する研究-ネットワークメタ解析手法を用いた検討-.第7回日本臨床薬理学会東海北陸地方会(2023.6)(オンライン)