ニュースレター

[平成25年度ニュースレターTOPへ戻る]

平成25年度 ニュースレター

No.11 平成25年度 受講者アンケートレポート[9/14講義分]

[掲載日:2013年12月16日]

平成25年9月14日
「薬剤師のための臨床心理学演習1」

1.アンケート評価(4段階)


次のようなご意見・ご感想をいただきました。

2.今回の研修で薬局業務に具体的に活用できそうなことは何ですか?
  • 話しの長い患者さんの話の切り方。
  • 患者様とのコミュニケーションの円滑化。
  • コミュニケーションにおいては、相手を思いやる気持ちが大切である事が良く理解できた。
  • 患者の服薬指導で上手くいかなかった例を示して、それを何故かという事を考え解決したこと。
  • 患者さんとの服薬指導においてのコミュニケーションの取り方で、今回のディスカッションの中で参考になった。
  • 自分が気を付けていることは他の先生方も気にされているとわかったので、今後も続けていこうと思いました。
  • 相手の目線に自分の目線を合わせて話をする。
  • 患者の事を最もよく知っているのは患者さん自身であるという事を考えながら投薬しようと思った。
  • あたり前に日常業務で実行している内容だが、改めて言葉や行動で確認出来た。
  • 表情など非言語コミュニケーションの影響力を意識していきたいと思います。
  • 患者さんと話をする時は双方向になることを心掛ける。
  • 相手の肩が下がった時に話題を変えるを試してみたい。
  • スタッフとも同じディスカッションをして、日常業務の中でできる事を見つける。
  • 一方通行でなく双方向でコミュニケーションをはかることが大切である事を踏まえて、患者さんの気持ちを引き出して、服薬指導をしたいと思いました。
  • 薬局での患者様の対応について、改めて考え直すことができました。コミュニケーションにおいて、患者様の問題解決する能力と糸口がある事を頭において、患者服薬指導に活かしたい。
  • どういう事に気を付けてコミュニケーションを取れば良いか、具体的に説明を聞け、再確認できた事。
  • コミュニケーションは、人と人との繋がりの基本であり、何度受けても勉強になります。患者さんの観察・こちらの態度など、改めて見直しします。
  • 言葉だけでなく表情もすごく相手に影響を与えていると思った。
  • 患者さんの反応をよく観察して、コミュニケーションを意識していこうと思います。
  • 一方通行にならずに、患者さんと協力して改善に向かっていけそうです。
  • 日々、コミュニケーションをとるようにしています。反省すべきことが多く、今後に生かそうと思いました。
  • 常に患者さんの持つニーズ・不安・疑問を正確に把握するという心構え・姿勢。
  • 相手の言っていることを再度確認すること。
  • 自分の成功・失敗体験を観察して、次に活かす事。
3.今回の研修で特によかったことは何ですか?
  • 他の薬剤師の方の成功体験や患者さんへの思いを感じれた。
  • 患者の気持ちに寄り添って、ニーズをとらえられる。患者の中に解決の糸口があると気付かせてくれたこと。
  • コミュニケーション能力を学ぶことができ、普段の生活においても役に立てることができそうだった。
  • 薬剤師から臨床心理士になられた先生・ケースワーカーから薬剤師になられた先生と出会えたこと。
  • いけなかったと思った事の中にこれからよくしていこうという部分が隠されている、という考え方がよかった。
  • 患者さん自身に問題解決する力があるという、まとめの言葉。
  • 話し合いの中で自分の問題点が浮き彫りになった。患者は自分のことを一番よく知っていて、解決能力があること。
  • 自分が無意識に行っていることを認識できた事。
  • 自分の患者様に対する姿勢を見直す機会になった。
  • コミュニケーションが上手くいかなかった事、上手くいった時を話し合って、改めて認識して自分の行動を見直すきっかけとなった。
  • 演習する事で、自分に不足していることがわかりました。
  • 臨床心理学の先生からお話が聞けたこと。
  • 「患者から否定的な反応だから失敗とは言わない」から、薬剤師という役割の上で、コミュニケーションする時は狙いをつけることが必要と分かった。
  • 準備運動でいろいろなシチュエーションの体験ができたこと。
  • コミュニケーションをしっかり取って患者さんの援助ができるという事に心理学から学べることが良かったと思います。
  • 一つ一つテーマを絞ってSGDができたこと。適度に休憩もあって、最後まで集中できました。
  • 相手のニーズの対応の出来・不出来によって、上手くいったりいかなかったりするので、コミュニケーションを上手くとることが大切なことがわかった。
4.今回の研修で改善したり追加してほしいことはありますか?
  • 患者さん特有の心理状況などの講義を聴いてみたい。(今後の研修であるのかもしれませんが)
  • 臨床心理士の方が実際にどのように働かれているか、もう少し具体的な内容をお聞きしたいです。薬剤師⇔臨床心理士という先生方がいらっしゃることが驚きでした。薬に興味をもたれたきっかけ、また薬ではなく心理に重きをおかれたきっかけ、心理と薬に対する思い、その二つの関わりをどうとらえているかお聞きしたいです。
  • ロールプレイ。
  • ディスカッションの時間をもう少し長くしてほしい。
5.その他ご感想やご意見があればお聞かせください。
  • 患者のニーズ・思いをより聞けると思った。
  • 次に何をやるかわからない状態で、わくわくしました。
  • コミュニケーションは簡単なようで難しいです。少しでもうまくいくよう工夫したいです。
  • 実習はスタッフの方々の手間がかかり大変だと思いますが、実習者は得られるものが多いので、有難いです。
ページの先頭へ