Physical Chemistry of

Colloid and Polymer

Graduate School of Phamaceutical Sciences, Nagoya City University

コロイドとは(基礎編)

ようこそコロイド結晶の世界へ!動画で見るコロイド結晶の原理と応用 基礎編

Play

コロイドとは(応用編)

ようこそコロイド結晶の世界へ!動画で見るコロイド結晶の原理と応用 応用編

Play

材料応用

コロイド結晶の光学材料応用を目指して 〜ソフトな材料の作製、宇宙実験、分光計への応用〜

Open

研究室紹介資料(PDF)

Work

コロイドでは大きく分けて2つのテーマを研究することができます。

Life in Lab

所属学生さんの研究室での生活についてご紹介します。

“配属されてから実験とシミュレーションの二つを体験することができます。後期には事前実習やOSCE,CBTがありますが、その期間中はそちらに専念させていただきました。”

Person

T.R.さん 6A Simlation

“配属された当初は、コロイドについて右も左も分からなかったですが、優しい先輩方と先生方のご指導のもとで成長する事ができました。現在は、国際学会での発表に向けて宇宙実験を進めています。”

Person

W.T.さん M1 Experiment

“6年生からは卒業研究と国家試験の勉強が始まります。11月の卒論発表が終わるまではそちらに専念し、終わってから2月末の国家試験に向けての勉強を本格的に始めていきます。”

Person

M.M.さん 5A Experiment

Recommended

コロイドにはこんな学生さんが向いています。

コロイド・新素材に興味がある

診断薬など、医薬応用を目指した民間企業やJAXAとの共同研究に携わることもできます。

医療・製薬以外の業界にも興味がある

OB/OGは製薬業界に限らず、化学・化粧品・IT業界などの領域でも活躍しています。

幅広い知識や技能を身につけたい

物理が苦手でも、最初はみんな初めてだから大丈夫。生物選択の人も多くいます。優しくて面倒見のよい先輩がとことんサポートします。

アットホームな環境で研究を行いたい

コアタイムは10時から17時。オンオフの切り替えを大切にし、メリハリのある研究生活をしています。

Profile

みなさんの研究を指導する教員をご紹介します。

Image

Jumpei Yamanaka

Professor

Image

Tohru Okuzono

Associate Professor

Image

Akiko Toyotama

Lecturer

Students

現在の学生は以下のような比率で構成されています。

67 10 / 15
33 5 / 15
54 8 / 15
46 7 / 15

CONTACT

質問がある方や見学を希望される方はお気軽にご連絡ください。

 研究棟 北棟3F D312
 (052) 836-3444
 yamanaka[@]phar.nagoya-cu.ac.jp
WebPage