ご案内
参加者へのお知らせ
会場案内図
総合受付場所
キャンパスモール
参加受付時間
2014年6月14日(土) 12:00 ~ 18:00
2014年6月15日(日) 8:00 ~ 11:20
参加登録手続き
事前参加登録がお済みの方
キャンパスモールの総合受付にて、参加証(領収証付、ネームカードホルダー入り)をお渡しします。会場内では、参加証を必ずご着用ください。なお、ネームカードホルダーは、お帰りの際、必ずご返却お願い致します。
当日参加登録をされる方
キャンパスモールの総合受付にて、当日参加登録をお申し込みください。当日参加費は下記のとおりです。お支払いは全て現金にてお願い致します。参加費と引き換えに参加証(領収証付、ネームカードホルダー入り)をお渡しします。会場内では、参加証を必ずご着用ください。なお、ネームカードホルダーは、お帰りの際、必ずご返却お願い致します。
当日参加費
学生 |
5,000円 |
一般 |
7,000円 |
幹事・世話人 |
8,000円 |
クローク
大講義室前にクロークを設けますのでご利用ください。メイン会場(宮田専治記念ホール)は混雑が予想され、各席におきましては、大きめの荷物等が保持できない恐れもあります。できるだけ、クロークをご利用ください。なお、貴重品はお預かりできませんので、予めご了承ください。クロークの利用可能時間は、下記日程となっていますので、時間厳守でお願い致します。
2014年6月14日(土) 12:00 ~ 19:00
2014年6月15日(日) 8:00 ~ 12:00
学会中の一般的注意事項
- 会場内での写真撮影およびビデオ撮影は、固くお断りします。
- メイン会場(宮田専治記念ホール)は飲食禁止となっています。ご協力をお願いいたします。
- 講演中はメイン会場内での携帯電話のご利用はご遠慮ください。
- 優秀発表賞の投票用紙を受付の際にお渡ししますので、懇親会終了時間までに記入の上、投票箱にお入れください。優秀発表賞の表彰は15日(日)の閉会式にて行います。
- キャンパス内は全面禁煙です。ご協力をお願い致します。
- 会場には駐車スペースがございませんので、公共交通機関を利用してお越しください。
講演者(特別講演、シンポジウム)へのお知らせ
- ご自身のPCの持ち込みをお願い致します(USB・CD-R等のファイルで持ち込む場合は、事前に事務局までご連絡をお願い致します)。係がプロジェクターへの接続をお手伝いいたします。発表中にスクリーンセーバーや省電力モードにならないよう設定して下さい。
- 外部モニタ出力端子は通常の D-Sub-15 ピンのみの対応となります。形状が特殊なモニタ出力端子の場合は、変換アダプタをご持参ください。また、バッテリ切れに備えて、発表会場にACアダプタをご持参ください。
- ご発表のシンポジウム開始前の休憩時間に、演台まで各自のPCをお持ちくださり、 接続をご確認下さい。
座長へのお知らせ
座長受付はございません。セッション開始15分前には、メイン会場右前(宮田専治記念ホール)の次座長席へお越し下さい。発表時間、質疑応答時間を厳守し、円滑な運営にご協力をお願い致します。
ポスター(一般演題)発表者へのお知らせ
- ポスター発表/意見交換会は6/14(土)18時より、キャンパスモールで行います。ポスター発表者は以下の時間帯に、各自のポスター前で発表をお願いします。
奇数番号: 18:00~18:30
偶数番号: 18:30~19:00
- ポスターの掲示時間は、6/14(土)12時から6/15(日)11時45分です。
- 演題番号(事務局で用意します)をご確認の上、所定の場所にポスターを掲示して下さい。
- 6/14日(土)13時までに掲示をお願いいたします。 プッシュピンは会場に用意してあります。
- ポスターのサイズは下図を参考にして作成してください。

- ポスター発表の中から、優秀発表賞を選考いたします。表彰は6 月15 日(日)閉会式 の際に行います。
懇親会参加者へのお知らせ
懇親会は19時からカフェテリアで行います。懇親会の費用は、参加費に含まれています。
2次会参加者へのお知らせ
懇親会終了後に2次会を開催いたします。会場は「芋んちゅ 新瑞橋店」(http://r.gnavi.co.jp/n058003/)です。懇親会終了後、タクシー等で移動をお願いします。
別途、参加費(¥4,000)が必要ですので、当日、キャンパスモールの総合受付でお支払い下さい。
事前参加登録される際は、2次会への参加についてもお知らせ下さい。
|