2-6) 水野吏士
今回の研修において日本とアメリカでの薬剤師の職務、役割など医療の場での大きな差を学び取ることができた。
 まず実習が始まっての三日間は講義形式でHIPPAと呼ばれる患者のプライバシー保護についての話やUSCの薬学生の大学内での生活などについて学ぶことができた。残りの5日間はClerkshipとして様々な所でアメリカの医療に触れることができた。私が行った場所についてそれぞれ簡単に報告をする。

University hospital
 いわゆる大学病院で、日本におけるそれと類似していた。各階にsatellite pharmacyが 存在し、患者とより親密なコミュニケーションをとりながら、医者、看護士、薬剤師によるチーム医療を実践していた。Ambulatory care血液の検査を行い、データを測定し、患者一人一人と綿密なコミュニケーションをとり薬物の投与量を決定していた。さながら医者のようでアメリカの薬剤師の職務の責任の重さをひしひしと感じることができた。

KAISER PERMANENTE
 保険会社で総合的な医療を患者に提供する様子を説明してもらった。私はその会社のDI室で、薬剤師や患者、医者、看護士からの質問を電話、文献で調べ対応する社員 の方々の様子を見ることができた。

Sancho Los Amigos
 地方にある病院の一つである。そこでは薬剤師と医者、看護士が回診の際に病室の前で長時間のディスカッションをする場にたつことができたが、それはとても質の高いもので、こうした場に身を置き、勉強を重ねることで、確実に薬剤師としてステップアップが可能であると実感した。
 最後の1日は教授と生徒のディスカッションに、参加させてもらった。患者の症例をもとに、何時間にもわたり、濃密なディスカッションを行っていた。2週間と言う短い期間ではあったが、アメリカの医療に対し直に触れる事がでた。そこでは、日本に比べ、薬剤師がより医者や患者と緊密な接触をとっており、その仕事はとても意味合いの強いものであった。そうした薬剤師になるために、学生は勉学に励み、目標に向かってとても熱心に取り組んでいた姿は私の今後の薬剤師人生にとって非常に大きな収穫であると思う。