先輩からのメッセージ

学部受験生の方へ
- 藤川 鷹王(ふじかわ たかお)さん
-
- 学年:生命薬科学科4年
- 部活・サークル:陸上競技部
- なぜ、精密有機反応学を専攻しようと思ったのですか?精密有機反応学の面白さとは?
- 当研究室では有機化学を学ぶ上でも幅広い分野に対応できるバラエティー豊かな研究テーマがあり、より多角的な学習ができるのではないかと思い選択しました。
- 専門課程では、どんな事を学んでいますか?興味のあるテーマは?
- Dynamic Combinatorial Chemistry (動的コンビナトリアル化学)という、平衡反応を利用して任意の化合物に対する高親和性物質を得る手法の開発を行っています。
- 研究室の様子・雰囲気を教えて下さい。
- 研究棟最上階の6階にからの景色は個人的には気に入っています。
- 樋口先生をはじめ、先生の印象を教えてください。
- 先生方との距離が近く実験などでの分からないところもすぐに質問できるため満足しています。
- あなたの目指す将来像とは?将来の目標について教えてください。
- 将来は有機化学に関わらず科学全般に対して視野の広い人間になれたらいいと思います。また研究というものに携われるような職業に将来は就きたいと考えています。
- 最後に、受験生の方に一言アドバイス、メッセージをお願いします。
- 薬学を学びたい方、研究者になりたい方をお待ちしております。
- 松下 直樹(まつしたなおき)さん
-
- なぜ、精密有機反応学を専攻しようと思ったのですか?精密有機反応学の面白さとは?
- 有機化学の講義を通して有機反応の多様性に興味を持ち、この研究室でなら多彩な研究が出来ると思い専攻しました。有機合成や錯体の研究、創薬への応用など多彩なテーマで研究しているところが面白いです。
- 専門課程では、どんな事を学んでいますか?興味のあるテーマは?
- 強力な酸化反応系であるRuポルフィリン―Nオキシド系を用いた効率的な代謝物調製及び酸化物ライブラリーの構築。
- 研究室の様子・雰囲気を教えて下さい。
- 男だけでフレンドリーに実験しています。皆実験を毎日朝9時半から夜8時以降までやっています。
- 樋口先生をはじめ、先生の印象を教えてください。
- 樋口先生はやさしく、知性のあふれる先生です。
梅澤先生は最近お子さんが誕生してますますやさしさがにじみでています。
加藤先生は多趣味な先生で話題豊富でいろいろ話しかけて下さります。
- あなたの目指す将来像とは?将来の目標について教えてください。
- 素敵なパパ。
- 最後に、受験生の方に一言アドバイス、メッセージをお願いします。
- 大学、研究室は楽しいところで、また小さな社会でもあると思うので社会に出る準備が出来ます。頑張って目標を達成してください。
大学院受験生の方へ
- 白川慶典(しらかわよしのり)さん
-
- 学年:博士前期課程1年
- 研究テーマ:シトクロムP450配位構造モデル型SR錯体類の修飾等による、酸化還元特性や反応性に及ぼす効果の解明を目指した研究
- 大学院へ進もうと思った動機を教えて下さい。
- 大学院に進学し、知識・技術をより一層蓄え、それから社会に出て働こうと考えたからです。
- 研究の面白さ、研究活動を通して得たものなど、普段の研究活動の様子を教えて下さい。
- 何段階も経た目的物が合成できたときはうれしいです。
研究活動から、粘り強く最後まで取り組む姿勢を学びました。
普段はだいたい9時30分から食事休憩等を取りつつ、22時くらいまで実験しています。
- この研究室のおすすめポイントとは?
- 実験装置が揃っています。
研究室のムードは良いと思います。
- あなたの目指す研究者としての将来像とは?将来の目標について教えてください。
- 将来は社会の役に立てる研究者になりたいです。
- 最後に、大学院受験を検討中の方に一言アドバイス、メッセージをお願いします。
- 当研究室は実験に打ち込むには良い環境だと思いますので、ヤル気のある方には最適な場所だと思います。院試頑張ってください。