【生薬学分野2008年の業績】
		  2007年業績
          2009年業績
          2010年業績
          2011年業績
          2012年業績 
          2013年業績 
          2014年業績 
          2015年業績          
         
		
(原報)
Kazuo Kojima, Takamasa Ohno, Makoto Inoue, Hajime Mizukami, Akito Nagatsu
Phellifuropyranone A: A new furopyranone compound isolated from fruit bodies of wild Phellinus linteus.
Chem. Pharm. Bull. 56: 173—175 (2008).
Toshiaki Makino, Atsuyuki Hishida, Yukihiro Goda, Hajime Mizukami 
              Comparison of the major favonoid content of S. baicalensis, S. lateriora, and their commercial products.
  J. Nat. Med. 62: 294—299, (2008)
Toshiaki Makino, Nobuhiro Ohtake, Akito Watanabe, Naoko Tsuchiya, Sachiko Imamura, Seiichi Iizuka, Makoto Inoue, Hajime Mizukami
              Down-regulation of a hepatic transporter Mrp2 is involved in alteration of pharmacokinetics of glycyrrhizin and its metabolites in a rat model of chronic liver injury.
    Drug Metab. Dispos. 36: 1438—1443 (2008)
Kazuo Kojima, Yukio Ogihara, Yoshimichi Sakai, Hajime Mizukami and Akito Nagatsu
              HPLC profiling of Phellinus linteus.
  J. Nat. Med. 62: 441—446, (2008)
Toshiaki Makino, Minako Hamanaka, Hirotaka Yamashita, Hajime Mizukami
              Effect of Bakumijiogan, an herbal formula in traditional Chinese medicine, on atopic dermatitis-like skin lesions induced by mite antigen in NC/Jic mice.
  Biol. Pharm. Bull. 31: 2108—2113 (2008)
Maged Fouad, Mohammad Jabashin, Moritada Kaji, Kazuyoshi Terasaka, Manabu Tokeshi, Hajime Mizukami, Yoshinobu Baba
              Microtip analysis of plant glucosinolates.
  Electrophoresis 29: 2280—2287 (2008)
Yuki Matsuba, Yuki Okuda, Yutaka Abe, Yoshie Kitamura, Kazuyoshi Terasaka, Hajime Mizukami, Hiroyuki Kamakura, Nobuo Kawahara, Ykihiro Goda, Nobuhiro Sasaki, Yoshihiro Ozeki
              Enzymatic preparation of 1-O-hydroxycinnamoyl-β-D-glucoses and their application to the study of 1-O-hydroxycinnamoyl-β-D-glucose-dependent acyltransferase in anthocyanin-producing cultured cells of Daucus carota and Glehnia littoralis.
  Plant Biotechnol. 25: 369—375 (2008) 
              
            
(総説・著書・総合論文など)
牧野利明 
		  医療薬学と生薬学の架け橋として 
		  和漢薬 58(1): 8 (2008)
水上 元 
          新しい薬学教育制度と食の安全 
          FFIジャーナル 213(2): 89—91 (2008)
水上 元 
          漢方の素養は薬学部出身者のアイデンティティ 
          漢方薬学雑誌 16(2): 24—25 (2008)
加藤久幸、御影雅幸、姜東孝、牧野利明、篠原久仁子 
          生薬の基礎から供給まで 
          日本東洋医学雑誌 59(3): 397—425 (2008)
牧野利明、水上 元 
          食品と医薬品間の相互作用 
          FFIジャーナル 213(7): 635—644 (2008)
水上 元 
          薬用植物栽培研究会33周年を祝う~大橋裕先生のご業績を偲ぶ~ 
          薬用植物研究 30(2): 1—3 (2008)
(学会発表)
白木優作、牧野利明、水上 元、谷 秀彰、後藤伸佳、今井純生 
		  白虎加桂枝湯のマウスアレルギー性皮膚炎抑制作用における石膏加減の影響 
		  第11回名古屋漢方セミナー、2008年1月11日(名古屋) 
   
		  Keita Kato, Toshiaki Makino, Hajime Mizukami
  
		  Thermogenous effects of processed aconite root on cold- stressed mice hypothermia
		  Pan-Pacific International Partnership Conference on Pharmaceutical and Life Sciences -
		  The 4th US-Japan Joint Conference, 2008. 2. 23-24, Nagoya); P19
松葉由紀、奥田裕樹、阿部裕、北村美江、寺坂和祥、水上元、鎌倉浩之、川原信夫、合田幸広、佐々木伸大、小関良宏 
          ニンジン及びハマボウフウ培養細胞におけるアントシアニンアシル基転移酵素の基質特異性比較 
          第49回日本植物生理学会年会、2008年3月20~22日(札幌);1aE09
山下裕美、寺坂和祥、水戸光司、櫻井 望、鈴木秀幸、柴田大輔、矢崎一史、水上 元 
          ムラサキ培養細胞由来rosmarinic acid synthaseの単離と機能解析 
          第49回日本植物生理学会年会、2008年3月20~22日(札幌);P243
加藤 革己、寺坂 和祥、林 宏明、水上 元 
          カンゾウ培養細胞のグリチルリチン輸送活性の解析 
          日本農芸化学会2008年度大会、2008年3月26~29日(名古屋);3A17a12
横井 寛、井上 誠、永津明人、水上 元 
          ヨクイニンに含まれるPPAR-γリガンドの探索 
          日本薬学会第128年会、2008年3月26~28日(横浜);27H-pm09
寺坂和祥 
          ジェノタイピング技術を用いた漢方処方構成生薬の鑑別・同定法の開発 
          第20回東洋医学に関する学術研究報告会、2008年4月6日(名古屋);5
牧野利明 
          冷えによる生体恒常性維持機能失調に関する漢方薬の有用性に関する研究 
          第20回東洋医学に関する学術研究報告会、2008年4月6日(名古屋);7
牧野利明 
          漢方薬をめぐる状況に学ぶ 
          第35期東海漢方協議会、2008年4月13日(名古屋) 
牧野利明 
          血清薬理学の限界を超える 
          2008年度 臨床漢方薬理研究会(第103回例会)、2008年4月20日(京都) 
牧野利明 
          生薬・漢方製剤の薬局における取り扱い方 
          アイン薬局新人薬剤師研修会、2008年4月26日(札幌) 
今井純生、後藤伸佳、谷秀彰、藤村ゆう、宮坂史路、水谷邦一、牧田憲太郎、水上 元、牧野利明、小寺 一 
          白虎加桂枝湯の石膏の量に関する一考察 
          第59回日本東洋医学会学術総会、2008年6月6~8日(仙台);003
牧野利明 
          健康食品・サプリメントと薬剤師の役割 
          金城学院大学薬学部「薬用植物学」特別講義、2008年7月2日(名古屋) 
牧野利明 
          漢方薬をめぐる医療薬学的諸問題 
          第6回TCM (Traditional Chinese Medicine) 懇話会、2008年7月5日(仙台) 
牧野利明 
          漢方薬理学の最新の知見について~血清薬理学の限界と漢方医学からの生薬薬理 
          東京漢方教育センター研修会、2008年7月13日(東京) 
Sayaka Masada, Kazuyoshi Terasaka, Hajime Mizukami 
          Isolation and characterization of UDP-glucose: flavonol glucoside 1,6-glucosyltransferase from Chatharanthus roseus
          Banff Conference on Plant Metabolism 2008、2008/7/30 - 8/3(Banff, Alberta, Canada);P41
牧野利明 
          漢方医学を学ぶ医学生のための生薬学 
          第21回医学生のための東洋医学講座、2008年8月7日(湯の山温泉、三重県) 
牧野利明 
          漢方医薬学入門 
  第30回東百会、2008年8月23日(名古屋) 
水上 元 
          生薬のDNA鑑別 
          日本薬剤師研修センター平成20年度漢方薬・生薬研修会、2008年8月24日(東京) 
小谷仁司、水上 元、田邊宏樹、大野高政、西川淳一、井上 誠 
          漢方方剤成分による核内レセプターを介した慢性疾患の予防治療 
          第25回和漢医薬学会大会、2008年8月29~30日(大阪);P019
加藤敬太、牧野利明、水上 元 
          加工ブシ末のマウス体温調節機能失調改善作用 
          第25回和漢医薬学会大会、2008年8月29~30日(大阪);P106
曽田麻希子、寺坂和祥、永津明人、水上 元 
          培養細胞におけるcrocetinの配糖化 
          第26回日本植物細胞分子生物学会大会、2008年9月1日~2日(大阪);2Ap-01
永利麻衣、寺坂和祥、永津明人、水上 元 
          クチナシ培養細胞によるゲニピンの配糖化  
          第26回日本植物細胞分子生物学会大会、2008年9月1日~2日(大阪);2Ap-02
松葉由紀、奥田裕樹、阿部 裕、北村美江、寺坂和祥、水上 元、鎌倉浩之、川原信夫、合田幸広、佐々木伸大、小関良宏 
          ニンジン及びハマボウフウ培養細胞におけるアントシアニンアシル基転移酵素の基質特異性比較 
          第26回日本植物細胞分子生物学会大会、2008年9月1日~2日(大阪);2Ap-07
政田さやか、大口幸恵、寺坂和祥、水上 元 
          ニチニチソウ由来フラボノイド配糖体糖鎖伸長酵素の機能解析 
          第26回日本植物細胞分子生物学会大会、2008年9月1日~2日(大阪);2Ap-12
加藤革己、寺坂和祥、林 宏明、水上 元 
          カンゾウ培養細胞によるグリチルリチン輸送の特性 
          第26回日本植物細胞分子生物学会大会、2008年9月1日~2日(大阪);2Ap-17
牧野利明 
          漢方薬をめぐる医療薬学的諸問題 
          第20年度漢方薬講座、2008年9月5日(札幌) 
水野文香,牧野利明,水上 元 
          消化管上皮細胞における栄養素吸収改善作用をもつ生薬の探索 
          日本生薬学会第55回年会、2008年9月12~13日(長崎);1P-038
田邉宏樹,鈴木裕可,大野高政,水上 元,井上 誠 
          Coptisineの平滑筋細胞選択的増殖抑制活性の機序解析(3) 
          日本生薬学会第55回年会、2008年9月12~13日(長崎);2A-05
金丸美咲、牧野利明、水上 元、清水亮輔、鈴木幸雄、甲斐朋子、森脇将光 
          配糖化によるケルセチン消化管吸収改善の試み 
          第18回日本医療薬学会年会、2008年9月13~14日(札幌);21-P1-146
牧野利明 
          60分でわかる漢方薬の使い方第1回 
          名古屋漢方セミナー、2008年9月25日(名古屋) 
政田さやか、大口幸恵、神永靖久、寺坂和祥、永津明人、水上 元 
          植物の二次代謝機能を利用した超天然型有用配糖体の創出 
          第50回天然有機化合物討論会、2008年9月30日~10月1日(福岡);P-91
牧野利明 
          漢方薬理学の最新の知見について 
  阪神蒲公英会特別講演会、2008年10月11日(西宮) 
牧野利明 
          附子の薬能と薬理 
  第2回線維筋痛症研究会、2008年10月12日(津);p.31
牧野利明 
          治未病~和漢薬を上手に使う~ 
  平成20年度後期大学連携講座、2008年11月5日(名古屋);p. 47
牧野利明、水上 元 
          消化管に発現する栄養素トランスポーターに着目した創薬研究 
  名工大・名市大合同テクノフェア、2008年11月5日(名古屋);B11
牧野利明 
          ガン治療に併用される漢方薬 
   旭川医大薬剤部講座、2008年11月6日(旭川) 
牧野利明 
          加工ブシ末の「温裏祛寒作用」 
  日本漢方交流会第41回全国学術総会、2008年11月23日(琴平);7
牧野利明 
          天然由来機能性素材の取扱い方と新規機能性の開発 
          NPOバイオものづくり中部、第3回食品分科会、2008年12月2日(名古屋);1
小谷仁司、水上 元、田邊宏樹、大野高政、槇島 誠、井上 誠 
          天然由来RXRリガンドによる核内受容体の機能調節作用 
          第31回日本分子生物学会年会・第81回日本生化学会大会合同大会、2008年12月9~12日(神戸);1P-0387
鈴木裕可、田邉宏樹、大野高政、井上 誠、水上 元 
          Coptisineの平滑筋細胞選択的増殖抑制活性の機序解析(4) 
          第31回日本分子生物学会年会・第81回日本生化学会大会合同大会、2008年12月9~12日(神戸);2P-0355
牧野利明 
          加工ブシ末の薬能と薬理 
  中之島リウマチセミナー、2008年12月21日(大阪) 
          2007年業績
          2009年業績
          2010年業績
          2011年業績
          2012年業績 
          2013年業績 
          2014年業績 
          2015年業績